fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
橋下知事、大阪に基地移転する話は??
しばらく記事はお休みと思っていたんですけれど・・一言だけ・

夕方のニュースで・あほか??と・・

一年前、県外移設先として、検討するって、確かに言ったんだよね。橋下知事・・で、ちょうど1年後の今日、そういったはずの話が、仲井真知事がじゃあ、関西空港視察に行きたいって言ったら、「関西空港は伊丹空港と経営統合議論が進んでるからもうだめ」って・・おい!!

橋下知事さん、その場その場の思いつきで、パフォーマンスできるところは、ある意味職人芸ですけれど、、たった一年で慌てて、撤回しなければならないようなあほな発言は控えてください・・みんな真剣なのですから・・で、神戸について行くって・?違うでしょ、本気で大阪で受け入れても良いって、表明してたんだから、受け入れ先が大阪府内でほかにないか呈示すべきでしょうが!!
あなたはいつから近畿地方代表知事になったのでしょう・・・・

う~~せっかく先日の朝鮮高校の授業料無償化延期の話の時政府に向かって、批判してて、ええこと言ってると思ったんだけどねえ・・・・




人気ブログランキングへ  ←記事を書く励みななります・・
↑ぽちっとお願いします~~
スポンサーサイト



 
残念でした。
 春先にテープから流れる伊波さんの声を聞き、彼が今まで取り組んできた仕事について知る中で、この本に関わらせてもらえることに大きな喜びを感じつつ、今日まで応援を続けてきました。

ほんとに残念な結果となってしまいました・・ちょっと、力が抜けてます。

それでも変えることのできない流れ「普天間基地県外移設」を仲井真さんがどのようにこれから守っていくのか、沖縄を見つめていたい。



ネットの上からでも、皆さんの応援の息づかいが聞こえてくるような、そんな選挙でしたね。お玉はブログランキングはずっと、20位ちかくまで後退していたけれど、この一ヶ月で少しずつ上がってきて、昨日は、久しぶりに(ほんと、何年ぶりだ??)一位となりました。ありがとうございます
 ずっと、みんなから元気をもらいつつ、記事書いてました・・あほなことも時々書いてますけど・・

これからもよろしくね。細々だけど、ここの場所は守っていきたい・・



人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
昨日は、沖縄県知事選挙 2010で検索してきてくれた人がとっても多くて・・・・グーグル検索で二位だったんだんだよね。びっくりでした。


 
投票へ行こうよ
市民社会フォーラムのメールから回ってきました・・

【緊急:転送歓迎】101人目のあなたへ


投票率が低く、危機感を持ってこのメールを配信します。

いよいよ、あと2時間を切りました。

あなたの電話が、友人へのメールのひと声が、沖縄を、日本を、
アメリカを、世界を変えるかもしれない大切な瞬間です。

携帯電話の、手帳の住所登録を全てみなおして、「選挙に行こう!
」の呼びかけを、電話で、メールでお願いします。

『100人で抜けなかったカブが、101人で抜ける事がある!』

辺野古浜集会より--

人気ブログランキングへ
  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・

毎日書いてたら、とうとう一位になれました。みんなありがとう!


 
沖縄知事選挙 伊波洋一がんばれ!
いよいよ、沖縄県知事選挙当日です・・
沖縄の皆さん、どうか、投票所に足を運んでください。

沖縄が変われば、日本が変わる。アメリカも変わる。

伊波洋一さんの著書「普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい」の最後の文章より・・

普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。
(2010/10)
伊波 洋一

商品詳細を見る


「私はぶれない」

 米軍基地問題の解決が、やはり沖縄の最大の課題だと私は思います。私自身、政治を志したときから、自分の立ち位置をそのように定めましたし、その立場でやってきました。これからもやっていきます。沖縄は、平和で豊かになっていかなければならないと思います。同時に、沖縄県民の権利が踏みにじられている状況が、解決されなければなりません。
 そのためには、沖縄の米軍基地は閉鎖されるべきです。この点で、私はぶれることはありません。
 普天間飛行場が国政上の争点になってきており、沖縄県民だけではなくて、国民的にも議論されるようになってきたと思います。普天間飛行場についての全国世論調査でも、国外移設や無条件撤去が、多数を占めるようになりつつあります。
 私は、7年前に普天間飛行場を閉鎖して返還せよ、と主張して市長に当選して以来、そのために三度訪米行動を行いました。日本政府に対してだけでなく、米国政府や米議会にも直接に要請行動を取り組んできました。
しかし、今の沖縄県では、前の稲嶺知事の時から、米国と交渉するのは国の仕事だ、外務省がするべきだとして、県としては米国政府や米国議会に直接働きかけず、主体的に沖縄の基地問題の解決を図ろうとはしていません。これはまったくおかしいことです。沖縄県みずから、主張しなければ、沖縄県民が納得できる解決はできないはずです。以前の太田県政では、毎年のように訪米して積極的に米政府関係者や議会、シンクタンクなどに働きかけていたのです。
 結局、沖縄県の積極的に主張しない立場は、基地問題の解決を遅らせているだけです。歴史的にも違法な沖縄の米軍基地の現状を放置させないために、沖縄県民の立場から日米両政府や日米議会や米国世論にも訴えて、解決を求めていくというのが、私の立場です。
 今日、普天間飛行場の返還問題は、沖縄県民だけでなく、国民みんなの問題です。
 ぜひ、全国の皆さんと一緒になって普天間飛行場の返還を実現していきたいと思います。


人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・

毎日書いてたら、おお!!2位まで浮上中!!ランキングから遊びに来てくれる方も増えてきました~~♪ 

 
抑止論は時代遅れ
 明日はいよいよ沖縄知事選挙!!!

みんな、投票へ行こうよ

おはようございます!
行ってきだが?投票所!
まだだば
はぐ行ってけらっせん。

(訳:おはようございます。投票所行ってきましたか?
まだならば早く行ってきてください。)by 伊東勉さん



さて、今朝の新聞一面は~~~あまりにもあからさまなので・・・
あきれてしまいましたが、けさ、朝日新聞にのった、外務省がが発表した1969年当時の防衛庁の「米軍は抑止力だ」発言・・・・明日の沖縄選挙を控えて、このタイミングで、何も40年も前の事を発掘してこなくとも・・

いえ、これを一面で「抑止力強調」などと書いてる朝日新聞の感性もどうかと思う・・明日選挙だよ。
そういえば、不思議なのは、政府が本気で「沖縄海兵隊が日本の抑止力だ」と思ってるんだったらさ、なんでこのタイミングでアメリカの軍の偉い人やオバマさんにそう発言してもらわないんだろう??・・・だってそれは日本のための抑止じゃないから言えないんだよね・・

・・・伊波洋一さんの選挙の応援に、この本が役に立てばと言ってくださっている、
元内閣官房副長官補・安全保障担当の柳澤協二さんが、先日東京新聞でこんなことを言ってくださってます。クリックして、是非読んでくださいね。もう少し言えば、仲井真さんも基地は県外と言っているにも関わらず、なぜ柳澤さんが「伊波洋一」さんの選挙を応援しているのか。そこに、伊波さんが一度たりともぶれずに県内移設を反対し続けてきた証拠のようなものをお玉は感じる。


「日本に海兵隊は不要」
「抑止論」は時代遅れ


yanagi 

防衛省にいたエリートさんで、今だって、多方面で活躍中のこの人のこの言葉は、大きな大きな、力になり得ます。

防衛大学の校長先生が推薦してくださってる柳澤協二さんの対談集
「抑止力を問う」
松竹伸幸さんの「幻想の抑止力 沖縄に海兵隊はいらない」

そして、伊波洋一さん「普天間基地はあなたの隣にある だからあなたとなくしたい」

この抑止力って、なによ?三点セットは明日の沖縄知事選挙が終わってもお玉はずっと行商していろんな講演会で売って歩こう・・・・

お玉、しばらくは、沖縄知事選挙モードです~ なのでいつものような「軍事論」展開型のコメはどうかお控えください。よろしくです。

人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・

毎日書いてたら、おお!!2位(時折3位)まで浮上中!!ランキングから遊びに来てくれる方も増えてきました~~♪ アクセスも増えてきて、検索でも「沖縄知事選挙」「伊波洋一」「暴力装置」「北朝鮮」などでご新規さんが、どんどん遊びに来てくれてます~~ みんなありがと!!



「抑止力ってなあに?三点セット」



抑止力を問う―元政府高官と防衛スペシャリスト達の対話抑止力を問う―元政府高官と防衛スペシャリスト達の対話
(2010/10)
柳澤 協二、道下 徳成 他

商品詳細を見る
幻想の抑止力―沖縄に海兵隊はいらない幻想の抑止力―沖縄に海兵隊はいらない
(2010/07)
松竹 伸幸

商品詳細を見る
普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。
(2010/10)
伊波 洋一

商品詳細を見る
 
当選後もぶれないのは伊波洋一さんだよね。
 (追記)
ブログをお持ちの皆様へ

小さな事かもしれないけど、
ネットで選挙の行方をきにしつつも、
投票所へ行かない若者たちが多いという話を
耳にしたことがあります。

今日、明日、明後日のブログ記事に
「沖縄知事選 投票しに行こうよ」と
おおな文字で書いてみませんか?
大津留さんが壁紙を黄色にしようと
ここで呼びかけてくださいましたよね。
あれと同じです。
いろんな思想信条があるけど、
伊波さんを応援してるんだと
胸を張ってそういえる私たちだから、
ブロガーみんなで訴えかけてみたいな。

沖縄知事選挙はデッドヒート状態で、どちらが勝っても1200~1500票の差で決まるとも言われているようです。仲井真さん優位だった前半戦を経て、ここまで伊波洋一さんが追い上げてこれたのは、本人はもちろん、周りのスタッフのものすごい応援活動があったからだと思います。
実際に活動できるのは、あと二日!!ファイトだ~~!!

最近、お玉的にめっちゃくちゃ評判悪かった朝日新聞ですが~~

今日の社会面、沖縄県人会の顧問 屋良さんのおはなしはよかった! 
ずっと、基地問題に意思表示をしてこなかった県人会、それは県人会が政治に関して声を上げることは商売に差し障る心配があったからだけれど、今回は違ったのですね。「故郷のピンチに県人会が立たずにどうする」その思いから6月に用兵庫、京都、奈良の各県人会とともに普天間移転先を名護市辺野古と決めた日米共同声明に抗議する共同アピールを採択したのです。
最後に屋良さんは(ここは大文字にしちゃう!!)


「今回の知事選挙は初めて(主要候補の)どちらが勝っても普天間の県内移設ノーの民意が示される。問題は当選後もぶれないのは誰か、その民意を本当に本土に尊重できるかだ」

と話しておられます。
こう書けばこの当選後もぶれない発言ができるのは誰か、自ずと伝わってきますよね。
伊波さん、がんばれ!!


普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。 普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。
(2010/10)
伊波 洋一

商品詳細を見る


お玉、しばらくは、沖縄知事選挙モードです~
なのでいつものような「軍事論」展開型のコメはどうかお控えください。よろしくです。


人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・
毎日書いてたら、おお!!2位まで浮上中!!ランキングから遊びに来てくれる方も増えてきました~~♪

アクセスも増えてきて、検索でも「沖縄知事選挙」「伊波洋一」「暴力装置」「北朝鮮」などでご新規さんが、どんどん遊びに来てくれてます~~
みんなありがと!!
 
有田芳生議員のブログより
知事選挙まであと、4日・・・ 有田さんが最近、菅総理と飲んだ時のお話だそうです。紹介させていただきます

hutenma904_2_20100916105550.jpg 

有田さんの記事を読んでいくと、この方は、お玉に考えがちょっと似てるかなあ・・・と思ったよ。


伊波洋一さんを支持するーー菅直人首相と普天間移転問題
 菅直人首相と日本酒を酌み交わしながら余人をまじえず3時間ほど話しあったとき、沖縄の普天間飛行場移転問題についても聞いた。菅さんは夏休みに大城立裕さんの小説「琉球処分」(講談社文庫)を読んだ。社民党の照屋寛徳議員は、10月13日の衆院予算委員会で「あの大著を最後まで読破しましたか」と質問、菅さんは「夏休み、少し時間がとれましたので、そのときに文庫本の上下巻を読み終えることができました」と答えている。
 琉球処分とは、1879年に明治政府が巡査や歩兵など600人で首里城に乗り込み、473年も続いた琉球王国を消滅させたことをいう。照屋議員はこの歴史的事実を引いて、普天間飛行場を辺野古に移転する5月28日の日米合意を踏襲する菅政権を「平成の琉球処分」だと批判した。そのやりとりを私に紹介した菅さんは「平成の琉球処分という言い方にはまいったね」と真顔で語った。
 民主党の代表選時、菅さんから普天間移転問題で何度か電話をいただいた。「総理という立場では言えないことがあるんです」と何度も語る菅さんに私は「ニュアンスでも語らなければ伝わりませんよ」と伝えた。普天間飛行場移転について「菅プログラム」があることを知った私はそう言わざるをえなかった。その「ニュアンス」を照屋寛徳議員の予算委員会での質問で語っていたので、ここに速記録を引用する。
「この合意に多くの方が反対であることは承知をしておりますけれども、少なくとも、そこからスタートをした話し合いをしなければ、話し合いの立場があいまいなまま、混乱が一層継続するというふうに考えまして、私としては、五月二十八日の日米合意を踏まえて、そして同時に、負担の軽減に全力を挙げるということを申し上げたつもりです」
「県民の皆さんの反対を踏みにじる形で強引に推し進めることは、やるべきとも思っておりませんし、そういう形でできるとも思ってはおりません」
 
菅さんはオバマ大統領との会談もふくめて「時間」を味方につけようとしている。沖縄県民の負担を軽減するための調査を行っていることも知らされた。県知事選挙が終われば沖縄を訪問し、そこで新知事に提案するのだろう。普天間飛行場の移転先は、アメリカの基地再編戦略に沿ったグアムにあると判断しているはずだ。私はそう判断している。だからこそアメリカの軍事戦略に詳しく、一貫してグアムあるいはテニアンへの移転を主張し、行動してきた伊波洋一候補が県知事選挙で勝たなければならない。菅首相が普天間飛行場移転問題で新たな方向性に踏み出すためにも伊波勝利がどうしても必要なのである。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そう、伊波さんにはどうしても勝ってもらわねばなりません。菅総理には余り期待もしていないし、オバマさんも頼りにならないけど、それでも、伊波さんが当選することで、日本も、アメリカも沖縄を見る目が」確実に変わる!!そこだけは確信を持って信じてます。

お玉、しばらくは、沖縄知事選挙モードです~
なのでいつものような「軍事論」展開型のコメはどうかお控えください。よろしくです。


人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・
毎日書いてたら、おお!!2位まで浮上中!!
アクセスも増えてきて、検索でも「沖縄知事選挙」「伊波洋一」「暴力装置」「北朝鮮」などでご新規さんが、どんどん遊びに来てくれてます~~
みんなありがと!!
 
沖縄米軍基地があるから「あぶない」
 今回の北朝鮮と韓国の問題で、沖縄選挙にどう影響するのか?ということが、やっぱり気になります。

ただ、お玉はこれまでもそうだったけれど、コメント欄にも書いたように、民間の家を攻撃してしまったのですから、そこはきちんと批判できる「左派」でありたいなと思う。
どっちが先に攻撃したか、は両者の言い分のどちらを信じるかと言うことで、今のところ、憶測の域を出ないとおもう・・仲間内ではお玉だって、そういう話をしても良いかと思うけれど、今はリアルに沖縄知事選挙中だから・・・・

アメリカの陰謀だという方向で沖縄知事選挙に絡めることは、どうしてもやりたくないんだよね。

 昨日、紹介した半田滋さんの本は「もしも日本が北朝鮮に攻撃されたら」という話を防衛省がシュミレーションしたものを元に書いた本ですが、まず狙われるのは米軍基地でしょうねえ・・
 もちろん、軍の規模の差が大きすぎるんだから、アメリカが勝つのは当たり前(だと思うんだけど)でしょうが、基地に向かって、ミサイル撃ってこられたら、その周辺住民への被害はすごいことになります。あと、向かってきたミサイルを打ち落とすミサイルってのもあるけど、あれもいろいろ問題がある・・何度も書いてきたから今回は書かないけど・・

 米軍基地が、住民の暮らす環境に隣接している場所って、この、狭い国土の日本くらいです。とくにご存じのように沖縄はひどい!という話は伊波洋一さんの本にも出てきます。
こんな状況だからこそ、一刻も早く基地はのいてもらわなきゃ。

 もしも、リアルな知り合いに、
「北朝鮮って、こわいよね、やっぱりアメリカに守ってもらわなきゃあ」・といわれた時に・・
「日本に、沖縄に基地があるから、あそこが真っ先に狙われてあぶないんだよ。一般人がアメリカの基地のまわりに住んでいる国って、日本ぐらいなんだよ。」

ってお話をしてあげたい。


普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。
(2010/10)
伊波 洋一

商品詳細を見る


お玉、しばらくは、沖縄知事選挙モードです~なのでいつものような「軍事論」展開型のコメはどうかお控えください。よろしくです。

人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・
毎日書いてたら、おお!!2位まで浮上中!!

 
沖縄知事選挙 あと一週間
池田香代子さんところで教えていただいた転送願い・・・
多くの民主党員が伊波さんを応援しているのに、そういえないという矛盾・・

普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。 普天間基地はあなたの隣にある。だから一緒になくしたい。
(2010/10)
伊波 洋一

商品詳細を見る


転送願い

民主党本部が、沖縄知事選への応援に規制をかけているため、国会議員が党員サポーターへ働きかけることも困難となりました。

沖縄の議員だけではなく、県外の国会議員が応援するのも制約されています。

みなさまの良心が、このメールを日本全国の民主党支持者へ送る、唯一のルートです。

知人、友人へ配信して、このメールを民主党支持者のもとに届くように、ご協力お願いします。

沖縄知事選は11月28日

このメールが日本中をかけめぐることを信じて

*************

民主党の支持者のみなさまへ

2010年沖縄県知事選に向け、民主党は自主投票という結論を出しました。私たちはこの自主投票を、政権交代を実現した民主党の支持者が乗り越える課題であり挑戦であると捉えます。

知事選に向け党の判断を待つ間、繰り返し思い出されたのは、一年前の国政への願いです。昨年、私たちは、普天間基地移設問題による地域の分断を終わらせたい、米軍基地の過重負担を解決したい、くらしを支える政治を実現させたいと票を託しました。

その願いは今も変わりません。

米軍施政下で生活を営んだ時代、日本復帰に揺れ動いた時代、復帰後の開発に夢を託した時代。そして米軍基地に対し再び抗議、振興策で県民が分断され、それでもなお基地と取引の形で経済発展を選んだこの16年間ですら、基地に依存しない暮らしと島の発展を目指す意思は脈々と続いています。

沖縄選挙区で初めて民主党の国会議員が生まれたのは、民主党に手ごたえを感じた県民の願い、意思を託した結果です。党を支持する私たちがこの意思を忘れず、今回の県知事選に臨むことが必要だと考えます。何十年にも及ぶ県民の願いを日本政府に実現させる道筋をつくることが正しい選択であると確信します。

私たちが託した一年前のビジョンは今も生きています。あきらめず、沖縄の意思を政治に実現させる、そういう支持者でありましょう。今後4年間、沖縄の願いの原点を真正面に掲げる県知事と沖縄をつくっていきましょう。

私たちは、伊波洋一さんを支持します。

沖縄で、全国で、民主党を支えてきた方々へ、支援の輪を広げるよう呼びかけます。


沖縄県内の民主党支持者の方へ、

伊波洋一さんの支援の輪を広げましょう。選挙で政権交代を果たしながら、沖縄の選挙結果を受け入れない民主党政権の姿勢と政策を変えるため、党員・サポーターから動き出しましょう。


全国の民主党支持者の方へ、

政権交代の意義から離れていく民主党政権。現在の普天間基地問題はその最たる例です。地域主権に向き合わない民主党政権の姿勢を正すため、地元の国会議員・地方議員にあなたの声を届けてほしい。沖縄県知事選をスタートに、真の民主主義へと歩みだしましょう。


2010年11月

民主党登録サポーター
喜友名智子、大城奈里子 (那覇市在住)
e-mail: okinawa2010chiji@gmail.com


お玉、しばらくは、沖縄知事選挙モードです~
人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・
 
ジュゴンのみえる丘
 以前なめぴょんから教えてもらったこの歌。
祈るように歌う彼女がとても印象的です。


笑っていてほしい
守るべきものたちに
明日を訪れる何かが
正しい優しいであれ





お玉、しばらくは、沖縄知事選挙モードです~
人気ブログランキングへ  ←ぽちっとお願いします~~
↑ただいま、沖縄県知事選挙に向けてランキング強化月間中・
 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード