fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
もう、アメリカ帰りで感染するのにこだわってる場合じゃないよね。

 

 どれほど大きな経済的な損失が関西に出るのか・・素人なお玉にはわからばいけれど、観光客が戻ってきてくれるまでには少し時間がかかりそうですね・・
震災の後、不幸中の幸いで、北野町や有馬の被害が少なかったおかげで、そしてみんなの頑張りで本当に早い時期から神戸の観光業は立ち直れたのだから・・今回もきっとまた美し都にすぐ戻れるとお玉は信じてるけれど…・・

いま、ホテルが大変なことになってるよね・・
インフルエンザが落ち着いたら、応援する意味で、普段は泊まれないようなところへ(たぶん安くなるでしょうから・・)泊まりに行ってみようかな。

 休校措置が終われば・・・少しみんなは神戸のことを忘れて、関東方面に目をやりだすだろうな。でもウィルスがいなくなるわけではないんだから。ようは、これから先、どうやって新型インフルエンザとお付き合いをしていくのかってことだと思うのね・・・

 確かに海外は日本ほどは騒がない・・・・・・
お玉もしょうがないかなあと思うのはよその国に比べて日本の人口密度があまりにも高いから・・あの、えげつない満員電車の様子ってほかの国じゃああまり見られないでしょう?だから感染予防に必死になるのは仕方ないと思うのね。

 ただし、どんなに予防していても、かかるときはかかるのだから・・・アメリカからかえった女子高生には何の罪もないよね。そこをつつくのならば、いま、関西方面へ会議や出張で来ている方々、みんないけないことになるよ…ハッキリ言って感染率ならアメリカ行くのと関西行くのとどちらが危険だろうね?
たぶん未発症地域の方々は皆さんわが町の一番感染者になりたくないって思ってるでしょう?
 誰が一番であれ、もうあとは感染が拡大するのは仕方がないのだから、その速度をゆっくりしないと医療機関が大変だからいろいろこうじているけれど…・ウィルスが消えるわけではないからね。

 いま、検査キットがなくて、新型と確定できてない発熱患者さんが多数出ています・・みなさん自宅待機だよ。もうそろそろ水際作戦はやめたほうがいいよね・とお玉にでもわかる時期にならないとやめることのできない政府もちょっとどうかと思うぞ…・・・それにさいてる人材を感染地域の保健・医療業務に回さないと・・・
ほんと、この時期でよかったよ・・冬だったらどうなっていたかと思うもの。毒性の変化する確率も低いようだし・・・・

 水際水際ってさあ・・ウィルスを入れないことにばかり目を向けていた政府の対応って・・・・地震予知にばかり力を入れてるのにちょっと似てる気がしました…

 地震は予知も大事かもしれないけれどそれ以上に、防災対策、人命重視な対応が大事・・・・

 インフルンザも予防は大事だけれど、医療体制をどう整備するのかが一番大事・・人の命がかかってるんだもん。だからこそ、お玉は今回の神経質なほどの休校措置も甘んじて受け入れようと思ったんだよね。

 いざって時にいかに動けるかに人命はかかってくるよね・・・新型ウィルスが強毒化した時やトリインフルエンザが流行した時・・・・水際にばかり時間を割いていたら、今回のように知らぬ間にすり抜けて感染者を出したとき、大変なことになるよね。今回のことを・・政府も私たちもいい勉強(予行演習)をしたといえたらいいな・・・・

otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    





スポンサーサイト



 
緊急に・・・使い捨てマスクの再生利用方法

使い捨てマスクがすごい値段でネット上で取引されているとか・・あまりにもえげつないぞ・・・・
でも、でもほんとうに手に入らないんだよね。

あのね、一番かかっては困る慢性疾患をお持ちの方や妊婦さんたちにはやっぱりマスクはしたほうがいいと思うのよね・・・

とりあえず、使い捨てマスクをもったいないからとそのまま何日も使用する方が出てきていると聞くけれど・・それだけはやめてね。何の意味もないよ。それならば、わくわくさんお勧めの毎日洗って日に干して使うをお玉も薦めます…

さて、医療関係の友人を通じての情報です
捨てずにマスクを使うならば・・・薬剤師さんが教えてくれた、使い捨て不織布のマスク再生利用方法です。


 不織布のマスクは、ウィルスの付く外面を消毒用アルコールの塗布や、電子レンジで30秒ほど回すことで殺菌することが可能で、再利用できます。

 殺菌方法で、電子レンジを使う場合はくれぐれもワイヤーの入っていないもののみです。入っている場合は、不織附が高熱になったワイヤーで裂けてしまいます。

マスクの内側も、ガーゼを当てたり、そのガーゼを消毒すれば再利用可能です
 
マスクの手に入らない状況では、このような使い方もある事を多くの一般の方にお伝えください。
 

とりあえずお玉んちを読んだブロガーの方々のところでも紹介していただけるといいかもしれない。

otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    

 





 
誰もがインフルエンザの治療を平等に受けられますように・・

きのう、突然胃の痛みに襲われてねえ・・かなりひどくて、吐いちゃったりしてそのあと、熱も出て・・・・「おい・・・いまこの状況は危ないでしょう・・・」と一人ベットの上で唸りつつ「発熱外来はいきたくないぞ~~~~~~」と心の中で叫んでおりました・・単なる脱水症状だったようで・・今朝は熱も下がり胃の痛みも軽減・・よかった。でもさ、いま、インフルエンザと闘っている人たちはもっとつらいんだよね。

津久井先生がこんな記事を上げてくれてます。

病気の人には「早く良くなってね」が人の道でしょ

ほんとにそうですよね。インフルエンザの症状で疲れきっている人たちは、きっと毎日不安な中で隔離されて、ひょっとしたらテレビを見ているのかもしれません。

まずはみんな、早く良くなってね・・ですよね。

 さて・・メキシコでの死亡率が異様に高かったのは、貧困地域の人たちが、高額な医療費を気にして受診せずに市販の薬で治そうとしたからだと知りました。発症後一週間以内に診察を受けきちんと薬の投与を受けた人は、みんな助かっています。(他の疾患を持っていない場合)

 今後も発展途上国や貧困地域への医療援助を徹底させないと、インフルエンザの死亡率は下がらないかもしれないですね・・・・

日本だって、同じでしょう・・今年の冬までに路上生活者や医療費を払えない人たちへの援助を進めてほしいです。今回はね、夏に向かうところでラッキーだったの・・・

##発熱外来の受診は健康保険をもってなくても医療負担は3割だそうです。だから躊躇せず受診してください。

情報提供B様・・・感謝です・・

otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    

 
マスクは感染が拡大する前に備蓄してね・・

 インフルエンザまっただ中にいるらしいのですが・・・・自覚は薄いです。でも昨日近所の大型スーパーへお買い物に行ったらマスクしている人が増えていました。

マスクは勿論売り切れで、昨日夕方にアマゾン通販でマスクを買ったのだけれど、夜10時に見に行ったらほとんど入荷待ちの表示に変わっていました…
まだ感染が広がっていない地域の方はぜひ今のうちにマスクの備蓄をしておいてね・・ 神戸市みたいに感染が広がってそれから人ごみへマスクを買いに行ってたら、そこでまた移ってしまいます、移してしまいます…


 さて、昨日は休校措置したら感染者の数が減るお話を書いたけれど、でもね、最終的には感染者の数って変わらないのよね・・措置を取っても取らなくても。
大事なのは感染拡大を一気に広げないことなんですよね。
一気に広がると収束するのも早いのだけれど、その代わり、感染地域の患者数が一気に増えて医療機関で受け入れられなくなります。薬も足りなくなります・・
ゆっくり感染地域が広がるというのは、余裕をもっていろんな処理にあたれる利点があるのよね。

 でも、そろそろ政府がはっきり弱毒性のインフルエンザの対応を出さないと、ダメだと思います・
たぶんWHOの判断を待っているのだろうけれど…

 神戸や大阪でものすごく広がっているような印象があるけれど、それだけ、検体を調べる技術が進んでいるということかな?とお玉は思ってるの。よその国よりも感染予防の意識がたけていることや相談に来る人が多いことは、健康保険の普及とかも関係あるのかな?

####夕方には伊勢崎賢治さんの講演会のお話もちょっと書けるかなあ?




otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    

 


 
休校措置をとった場合とそうでない場合の新型インフルエンザの広がり方。

 休校措置が取られている理由をきちんと説明して、神戸市民を納得させてほしい・・ 保育所が休校で困っている親御さんが続出です。

 もともと子供が風邪くらいでは休めない人が多いのに、小学校へ行く前の小さなお子さんを抱えた母子家庭などの方々はどうなるのか・・今後は労働問題に発展するかもしれません。

 いつもは話の合わない橋下知事さんの「毒性などに関する国の科学的知見が示されていないため、今回の要請は強毒性を想定しているが、どこかで通常のインフルエンザの対応に舵を切らなければならない」「正確な判断を示すには)毒性に関する知見こそがすべてにちょっと共感してしまったお玉です。
 

 今されている対策は「鳥インフルエンザのパンデミック」に備えるために考えられたものだったのよね。
ちゃんと根拠もありました。

GIS NEXT EXPRESS の特集記事を見つけました。ぜひクリックして読んでみてください。

新型インフルエンザのパンデミックに備える──国立感染症研究所感染症情報センター

何も対策を取らなかった場合と学校閉鎖にして外出自粛を促した場合の大きな違いは、患者数にあるようです。確かに何もしなかった場合に比べて明らかに違いました・・

他にも交通機関の規制半年間をかけると、患者数が劇的に減少するといった過去の記事があるようですが、きちんとした形のものがまだ見つけられない・・・・

弱毒性のものが強毒性に変化する話は十文字さんが提供してくれてるけれど・・この通りなんだよねえ・・・

朝日新聞より・・

人・人感染続けば毒性上がる恐れも 豚インフルエンザ

発生しちゃった当事市ですので・・かなりお玉も真剣に調べてます。新型インフルエンザをここまで厳しく休校措置にする理由は分かったけれど…

でもでも、アメリカは休校措置をすでにやめてますよね?

ワールドアイニュース 

 新型インフルエンザ 米政府 休校のガイドライン変更     2009.5.6


新型インフルエンザが22の国と地域に広がる中、感染によるアメリカ人の死亡が初めて確認されました。一方、アメリカ政府は、学校の休校措置について新たなガイドラインを発表した。 現在、アメリカ国内では、新たにハワイで3人の感染者が見つかるなど、合計39の州で400人以上の感染者が確認されており、きのう、新型インフルエンザの感染によるアメリカ人の死亡が初めて確認された。 テキサス州の厚生省によると、死亡したのは、テキサス州在住の33歳の女性で、この女性には重度の肥満など健康状態に慢性的な問題があったことも死亡原因のひとつとして指摘されている。 こうした中、政府はきのう、新型インフルエンザの病原性は当初恐れていたよりも弱いとし今まで休校していた学校に対して、新型インフルエンザの感染が確認されても学校の休校措置は必要ないとする、新たなガイドラインを発表。 その上で、政府は感染の疑いのある子どもを最大で1週間学校を休ませるなど学校や保護者に対して適切な対応を取るよう求めました。 きのうは全米の700校以上の学校で休校措置が取られていましたが、この発表を受けてすぐに、イリノイ州やメーン州などは学校を再開することを決定しており、全米各地で再開に向けた動きが出ている。

ここで、アメリカはしていないから日本もやめようというのはかなり安易です。WHOが神戸や大阪の状況を見てどう判断するのか・・・・とりあえず、一週間は様子を見ましょう・・・・・

神戸の繁華街は今はマスクの人だらけ・・・たった一晩で異文化世界に紛れ込んだようですよ・・・・

 お子さんの休校措置に不安を持ちつつなんとか働くお母さん!大変だけれど、がんばれ!!

otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    

 
新型インフルエンザ、神戸と大阪で二次感染

追記・・どんどん状況が変化していて・記事がついていってませんね。お玉の地域も来週末まで休校になるようです。でも、今はまだ患者さんの数が少ないけれど、これからどんどん増えてきて・・そうしたら休校の措置ってどうなっていくのかなあ?

神戸ではよく知られた二つの高校でのインフルエンザ発生は、私たちにとってはショックです。。
昨日の夕方には一気にマスクをしている人の数か増えました
先日来マスクや食料の備蓄を訴えていたお玉はそれなりに、マスクのストックを持ってはいますが・・・・あのね、この前薬局で使い捨てマスク50枚入りってのを見つけてこれは買わなきゃなあ・と思いつつ「ま、この次でいいか」と判断してしまい…もう、しばらく手に入らないだろうな・

 

さて、昨日の時点で患者さんのいる高校周辺地域が休校になりましたね・・・う~~ん・・この判断、気持ちはわかるけど、ちょっと変だよ。だってね・・今のところ数人だから一週間休校だけで済んでるし、地域も限定されてるけれど、お玉の住んでいる地域からだって、この高校に通っている人は大勢いるし、本気で感染拡大を阻止したいならば、もっと大きな単位で休校にしないと効果は薄いような気もします。

本来今の段階では国内でインフルエンザの症状が出た人があっても、渡航歴のある人の検査が優先されるので、依頼がなければ調べてなかったんですよね・・・   

 今回のケースも診察した医師が検体を監査機関に持ち込まなければ、わかりませんでした。

 今は数人だけれど、確実に増えていく感染者の数ですから、今からたった一週間の休校では感染を食い止めることはできない・・…毒性が弱いから急激に症状が出ない人もいるだろうし、水際対策では患者さんを見つけることが難しい・・とWHOでも言ってるようですし・・・

とにかく

うがい、

手洗い、

マスクの着用・・・

これが一番大事だよね。

otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    

 

 
新型インフルエンザ

##追記 ああ・・・・この記事さ、予約投稿記事なんです~ ただいま仕事関係の事務所で高校生に感染疑いのニュースを聞いてびっくり!!! まだ知らない人が多いようで、バスも地下鉄もマスクしているひとはほとんどいません。 せっかく神戸に住んでいるのだし、しばらくはインフルエンザ関連のお話を書くようにしますね。


水際対策はいつまで必要なのだろうか・・

発生国がどんどん増えていく中で、空港の検疫にさく人員がどんどん不足していくと思うし、手薄なところから新型インフルエンザは「入国」してくるだろうと思うのね・・・

先日ちょっと用事があってさ、神戸の異人館街をお散歩したのね・・すると、いたるところにカートをもった(つまり旅行者)マスクをした方々がおられるの・・・・地元の人はマスク付けてなくて・・旅行者に圧倒的に高いマスク率でした・・・・このとき、ああそうか、神戸は港があるもんな・・外国船籍が来るもんな・と納得しちゃったよ・・・・・

確かに予防は大事です。お玉もそうは思いつつ、でも今の段階で、これはちょっとやりすぎかもなあ・・

毎日新聞より

新型インフルエンザ:県内小中、修学旅行延期・中止159校 /徳島

 まだそういうお話をする時期ではないし、本気で修学旅行を取りやめるならそのほかのすべてのイベントは中止すべきだろうなあ・・なんて思いました。それにさ・・中止も問題ですが、「延期」ということは、たとえばこれから寒くなる秋以降に行こうとしているのかな?どちらかというえばそのほうが心配…新型か、通常かの区別が即時にはわからなくなる冬こそ、集団での旅行は避けたほうがいいかもしれません。。。

 いろんな噂も流れていて・・ウィルスがバージョンアップして毒性がきつくなる前にかかっておくほうがいいのではないかという話がアメリカなんかではあるみたいね。お玉もそんな風に考えてたけど、でもそれで新型で毒性を上げた型に対抗できる確証もぜんぜんないんだよね。

 インフルエンザにまつわる、科学的な話なのに結果として駄目だったお話でこんなの知ってる・・・以前、ワクチンにはあまり効果がないって発表されてね・それでワクチンの接種率がガタ落ちになったのね・・・そうしたら、その年からしばらく体力の落ちた方々がインフルエンザにり患した場合の死亡率が上がっちゃって・・

 なので、ワクチンには一定の効果があると今はなってるんだよね。

 とにかくうがいと手洗いの習慣をつけること。マスクは使い捨てのものをストックしておくこと。

取り合えず・・国内旅行は大丈夫なんだから。今のうちに行っておくという考え方をお玉は支持・・(いえ、勝手に自分がそうしたいから言ってるだけです・・はい・・)

otamaいつもいつもありがとう。

↓どうかポチッとお願いします。      

 

    

 
豚インフルエンザ 備えておくこと、忘れてはいけないこと

日本の通常のインフルエンザによる年間の死者数は、500人くらいと発表されているけれど、実はこの数の中には、他の病気を併発して亡くなった人の数は含まれていません。あのね、糖尿病とか腎臓病とかぜんそくとかほかの病を持っている人がインフルエンザにかかって亡くなったり、肺炎になって亡くなった老人とかを含めると年間数千人~一万人はインフルエンザにり患したことがきっかけでなくなっているようです・・・・

だから、今通常のインフルエンザワクチンの製造を取りやめて、豚インフルエンザのワクチン製造をする・・ということにお玉はとっても違和感があるのです。豚インフルエンザの流行よりもこのことのほうが、ちょっとこわい・・・・・今年の冬までに何とかすべての人にいきわたるだけのワクチンが用意されればいいのだけれど・・

今私たちにできることは、もしも流行の兆候が現れたらうがいして、マスクして人ごみにはいかないこと。で、患者さんの出ていない今のうちに、ひょっとしたらとっても無駄なことになるかもしれないけれど、是非お勧めしたいのが、食品の備蓄・・・

あのね、もしも本当に日本のどこかで患者さんが出てきた時・・たぶんそれからみんなあわてて、マスクや食料をまとめ買いに行き出すと思うのね・・でもそれって、一番危ないと思うの。みんながスーパーに一斉にやってきて、買い出しをする・・そこで感染が広がっちゃう…うつる可能性が高まっちゃう・・

これだけ騒がれているのだから、うまくいけば今年の冬までは日本は防げるかもしれない・・でも冬のインフルエンザを阻止するのってたぶんとっても難しいと思うの。

こういう風に書くと、お玉マスコミみたいに煽っているのか?って言われそうだけど、ちょっと違う・・
地震の時と同じでね、その時にあわてるのではなくて、備えておくことが一番の予防につながると思うの。

どうすればいいのか・・・きょう、朝の特ダネでお玉と同じ考え方を専門の先生がいってました。普段の今のお買い物のときに少しずつ用意しておくの。缶詰、冷凍食品・・ほかに、野菜なんかは余裕があればゆでて冷凍保存しておくと、料理に便利だよ。この先生は二週間ではなく二か月分。。とおっしゃっていて、さすがにお玉もそれは難しい・と思ったけれど、二ヵ月先の分まで米は買っておくとか、小麦粉とかパックのモチとかを買っておくとか、いろいろ出来ることは主婦としてはあります・・
家族持ちにはかなりな出費です・・独り身でも大変だろうけれど、一気にそろえるのではなく少しずつ賞味期限の長いものを買い足す工夫をみんなでやってみてはどうでしょうか・・

このお話、時々これからも書いていこうかな・・マスコミは今はワイワイ言ってるけれど、いずれ小休止すると思うから・・・・でも本当に大変なのは寒くて、乾燥しだす冬ですから・・ これ、忘れないように覚えておこうね。

otama↓お読み頂けましたら、どうかポチッとお願いします。

人気ブログランキングへ                          

 

 


 
タマちゃんも休校でした。

お久しぶり~~です。
タマちゃんです。

にこ 

新型インフルエンザ・・・みんな大丈夫ですか?
ほんとはマスクして出てこようと思ったのだけれど、お玉おばさんが、「おやめ、あれは人に移さないためにつけるもんだよ。うがいと手洗いのほうが大事だからね。。それにもっと毒性の強いインフルエンザがもしも流行った時のために、マスクは備蓄したほうがいいから・・」っていうんです。


 タマも一週間休校で担任の先生が三回も家庭訪問に来てくださいました。本当は近所のお友達とこっそり遊ぶ約束していたけど、みんなお母さんに止められちゃって・・・家のすぐ前にある公園にすら遊びに行けませんでした。

 タマのお友達の山田君ところは、共働きで、小学校の先生をされているんだって。だからお仕事休めなくて、午前中は山田君一人で家にいるそうです。お昼ごはんもお母さん帰ってこれない日もあって、カップラーメン食べたって・・・・タマのお母さんはパートだから休ませてもらえたそうで、でもあと一週間休校が続いていたら、タマが一人でいるか、お母さんがパートを辞めるか決めなきゃいけなかったんだって・・・・

 お玉おばさんが言ってた。人の命がかかってると思えば、お休みすることも仕方がないけれど、子供のためにお仕事休んだせいで、辞めなきゃならなくなるような人が出てくることがないように、政府がきちんと考えてくれないと、本当に怖いインフルエンザが流行っても、だれも言うことを聞いてくれなくなっちゃう・・って心配してるの。

 近所の中学校のお兄ちゃんは修学旅行が延期になっちゃって・・でもこのあといついけるのか、ぜんぜんわからないんだって・・とってもかなしそう・・・・タマも社会科見学や田植えが中止になりそうってきいて泣いてたんだけれど、学校からお手紙が来てね、ちゃんとできるんだって。良かった。

明日はキティちゃんの布マスクをして、いこうかな・・あれだたら洗えるし。そうそううがい用のコップも持っていかなくちゃ・・・

実はずっとゲームばっかりしてて・・まだ宿題が終わってないの・・だから今からたいへんです・・・・

えへへ・・じゃあね。久々にタマちゃんでした~~~

たま3 
 

otamaいつもいつもありがとう。いつだれが罹ってももうおかしくないんだから、新型インフルエンザにはくれぐれも気をつけてね・・

↓お読み頂けましたら、どうかポチッとお願いします。      

 

    

 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード