fc2ブログ
2008/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
冷静に論理することと感情で批判すること

感情のある批判をするのであれば、一人称の「私」を大事にして欲しいとお玉は思う。
自民党だから、アメリカだから、左翼だから右翼だから「こうなんだ」という書き方は
お玉には人ごとのように思えてしまう・・
いえ、いつもというわけではないのです。でも長文で持論展開をされている中に、では「あなたは?あなたはどのようにして考え、行動しているのですか?」と問いたくなる瞬間を感じることがあるのです。 「~であるべき」「である」「~すべき」という表現を使うなかに怒りのような部分を存在させるとしたら、それはあなたの思う~すべき、~であるべき、であるということを自覚して欲しい・・・・・・

ここがね、読んだ人に「一人称の私の話」ととらえられなくて、「これは左翼(右翼)の意見だな」とレッテル貼られる原因にもつながっているんだろうなあなどとかってにおもってる。 みんなが同じ見解な訳はないのだから・・

それは、よその人気ブログを読んでいる時にも感じることがあるし、お玉自身の過去記事の中にも感じる時があり・・・・自戒しつつこの文章も書いているのですけど・・

批判記事を書く時のお玉はどうなんだろうか?渦中に存在する「私」として記事を書けているだろうか・・・高みから見下ろしたり、してないかな?

もちろん冷静な目で一歩離れて論じることはとても必要だけれども、冷静に論理することと感情的に批判することは違うから。感情のある批判をする時はやはり「私」というものを存在させたい。感情で書いているのに、それが正論のように見せるのはお玉は違うと感じる・・・・

人気ブログランキングへ                          

 

スポンサーサイト



 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード