fc2ブログ
2010/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
蓮池さんこれなくて残念でした

 金曜日の午後はバタバタと過ぎ去ってしまいました。

 一緒に活動している弁護士さんの企画で「蓮池講演会」をする予定だったのよねえ・・・・その講演会の橋わたしはお玉がやっていたんですけれど、皆様ご存じのように新幹線の事故で品川ー小田原間が不通になったけど、会場に連絡とれないと、蓮池さんから困り果ててお電話が入ったよと、松竹さんに教えていただき・・・・・そこから携帯を手放せない状態で、連絡を取りまくりました。

 そういえば、いままで、講演会のお願いをするときって、たいていPCメールで、後のやり取りもそれで行っていて、携帯番号もメアドも教えていないケースが多いことに、この時気がつきました・・おそろしくど素人なコーディネートやってるよ・・・

 残念ながら飛行機にも乗れなくて・・来ていただけませんでした。急きょ。超左翼な松竹さんにミニミニ講演会をしてもらって、懇親会のために残っていた人たちが感動して、「拉致」「拉致2」の本をいっぱい買ってくださって、ま、それはよかったのでした~~(お玉と友人の押しの強さも購買力促進に一役買っていた・・とおもう・・)

 懇親会は蓮池さんはいなかったけど、みなさんの強いご希望で、改めてお願いすることになり、ほんと、よかった。

 会場で村野瀬怜奈ちゃん大ファンのN弁護士に「お玉さん~~18日から更新止まってるよ~~」とおしかりを受け、この日初めて、やっと会うことのできた古くからの常連、ブログ海峡のnoriko弁護士からも「記事書いてね~~」と言っていただき・・・ほんとにほんとにうれしかったよ。

ま、更新止まっても、コメントを70以上も付けてくれる常連みんなのおかげで、なんとかお玉ブログは続いてる。

だいじょうぶ。やめる気なんて、全然ないからね。

ただ・・今年はほんとに忙しいの。体も心もね・・

さ、もうすぐ伊勢崎さんの本が出来上がってくるよ。待っててね。

頑張らばないと。。

拉致―左右の垣根を超えた闘いへ

拉致〈2〉左右の垣根を超える対話集拉致〈2〉左右の垣根を超える対話集
(2009/12)
蓮池 透鈴木 邦男

商品詳細を見る

拉致―左右の垣根を超えた闘いへ
(2009/05)
蓮池 透

商品詳細を見る

 

 

 

 

 

 

 

 

スポンサーサイト



 
 
アメとムチを使えること

シンペイさんのコメントに反応・・今年もよろしく~~です。

新年明けましておめでとうございます 

わたしは九条改憲派なのですが、一応それなりに憲法九条には敬意を払っております。 
ただ、九条推進派の方々が最終的に目指すポイントがどうも不明瞭というか 
よく判らないので賛成出来ないんです。 
ただ「武器を捨てよう話し合おう」それ以外何もない様に見えるんですよね。 
「相手が約束を守り理性を保つ事が大前提」という 
ただ単に「核兵器抱えたにらみ合い」の腹違いの双生児でしかない物に 
自分と家族の生命と未来を預ける気になれないんです。 
「相手が自暴自棄となり約束を破ったらどうしますか?」 
この疑問をきちんと納得させてくれる九条派の方に会ったことがないので。 

まあご迷惑でなければとりあえずまた一年間宜しくお願い致します


そのあなたの思いと同じように・・・・
「経済制裁でとことん追い詰めて、相手が自暴自棄になったらどうしますか?」 「追い詰めすぎて、切れちゃう可能性がないとどうして、危険な相手の理性を信じることができるの?」
この質問に答えてくれる改憲派に会ったこともお玉はない・・・・話し合いだけですべてが解決できるなんて、お玉は思っていない。・・・いきすぎた護憲派、改憲派の持論展開ではない、「アメとムチ」を上手に使える人たちがたくさん増えることに期待したいな。

人気ブログランキングへ   ←ぽちっとお願いします~~

 
今年もよろしく・・・

別ブログは着々と更新しているのに、本業?ブログはさぼりっぱなし・・
ごめんね、みんな。

いま、リアルに忙しくて、ここに素朴に書いてる余裕がどうしても生まれてきません。

お仕事のこともだけれど、それ以外にもいろいろばったばたで・・・ マガ9の宣伝でお茶を濁したりして…・

とりあえず、マガジン9条の年末合併号は必読です。
伊勢崎さんの緊急インタビューはいま、伊勢崎さんが大幅加筆してくださっている「アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる」の本のエッセンス満載です・・

伊藤真さんと小林節さんのインタビューも鳩山さんって小林節さんに憲法教えてもらっていたのね。しらんかった。立憲主義を全く知らない歴代総理よりずっとましだという話や、憲法改正の議論自体を封じ込めようとする態度の「護憲派のかたくなさ」に伊藤真さんが触れているのも、お玉はうれしかった…

とりあえず・・

あけまして、おめでとう。

ことしもよろしくね・・・

 

 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード