今日の朝日新聞の朝刊、社会面での特集記事
「みる・きく・はなす」はいま
朝日新聞阪神支局で記者2人が殺傷された事件(87年5月3日)を機に、時代の言論状況を見てきた規格の第35部。進化するネット世界の陰で乱れ飛ぶ、中傷や真偽不明の話。今回はそれらにあおられる社会を見つめる
第一回 「外国人参政で国家滅亡」流布
すごいなあ。これを取り上げたんだ。
連載に取り組む記者の中に知っている名前を見つけました・・がんばれ。応援してるよ。
人気ブログランキングへ ←ぽちっとお願いします~~
リベラル保守からリアリスト左翼まで 過激すぎず、まったり過ぎず、より多くの人に伝わる言葉を探します
![]() | 拉致―左右の垣根を超えた闘いへ (2009/05) 蓮池 透 商品詳細を見る |
9条の会呼びかけ人のおひとり。
大御所井上ひさしさんが亡くなりました。
ご冥福をお祈りします・・
19時のNHKニュースが「9条の会」のことを一言も言わない、護憲、平和運動というくくりでたった一言紹介しただけということに納得できない・・・相変わらずだね。
呼びかけ人がなくなっても、別に補充なんてしなくていい・・・
だけどね、9条の会に入って広報活動、講演活動をしてくれそうな有名人、著名人を幅広く招き入れていく必要性を感じています。
いや・・9条の会というくくりでなくてもいいの・・・「名前」にこだわらない運動の幅広さがほしい。
みんな、ただいま。
別所にも書いてるんですが、お玉は先月末に引っ越ししまして・・・なかなかPCの前に座ることができませんでした。
なんか、留守にしている間に、いろいろあったようですね・・新聞もあまり読めないほどばたばたしてたんだけど、それでも・・・・・・・・
平沼さんたちの新党「立ち上がれ日本」の名前にコーヒーを吹き・・・・綱領に「自主憲法制定」をあくまでも書き込もうという一貫性に妙に感心したりしつつ、河野太郎さんや山本一太さんが同じ名前の新党作ったほうが、絶対に盛り上がったろうになあとか・・・・お年寄りをいじめなくても、まあ、いいじゃんなどと思ったりとか・・・・
久々に素朴に素直に?政治のことを感じられたのは、ネット環境を離れたからかなあ…などと、初心にかえり、ここを始めた5年前を思い出してみたりしてます。
さて・・
お玉ブログはまたぼちぼちと再開していきます。
でも、これまでとは少しやり方を変えてみようと思ってます。
どう変えるかはおいおい、お知らせしていきます。
では・・これからもよろしくね。
お玉