2010-05-06(Thu)
左翼なのにもかかわらず?捕鯨問題で、日本の立場とか、クジラ漁をかばうと、お仲間たちから総スカンをくらってしまいます(お玉の思い込みか・・)・・・・だからと言って、クジラは賢いからとっちゃ駄目だとか、イルカはかわいいから駄目だとか・・・・・そういう観点でものを言われるのは、お玉は違和感があってねえ・・・・賢くなければ、かわいくなければ、芸ができなければ、ええんかい?とね・・・・・・・
絶滅の危機だからということならばもちろん賛成で、科学的根拠はいまだ、いろいろ意見は分かれてますけど、とりあえずミンククジラは食べんでもええかなあ・・・・・
今日の産経新聞より・
反対運動もクジラを守る気持ちもそのための運動も、過激な破壊行動が伴えばそれはもはや「運動」ではないとお玉は思う・・
信念は強く、でも活動は柔軟に・・どんな市民運動もそうでなければ続かない・・多くの人々を動かす力にもなりえない・・・・
人気ブログランキングへ ←ぽちっとお願いします~~
絶滅の危機だからということならばもちろん賛成で、科学的根拠はいまだ、いろいろ意見は分かれてますけど、とりあえずミンククジラは食べんでもええかなあ・・・・・
今日の産経新聞より・
反捕鯨団体捜査 豪法相が協力表明
中井洽国家公安委員長は6日、連休中に訪問したオーストラリアで会談したマクレランド法相が、調査捕鯨船妨害事件で東京海上保安部が傷害容疑などで逮捕状を取った反捕鯨団体「シー・シェパード」代表のポール・ワトソン容疑者に関する捜査への協力を表明したと明らかにした。
中井氏の協力要請にマクレランド法相は「捕鯨に対する考えは(日豪間で)別だが、破壊行為は断固許すべきではない。日本側の立場を断固支持し、協力したい」と述べたという。
うん、ほんまそう思う。オーストラリア人のクジラに対する思いは相当なもんで・・・・・・お玉、シドニーに滞在したころ、クジラがおいしいと発言したがために、リアルに日本人代表としてつるしあげにあった経験があります~~~~ただ、クジラを守る気持ちの根底に「すぐれた知能」と「かわいさ」・・を持ち込む人が多くて、あの頃からお玉はちょっとやな感じがしてた・・・・・・でもそんな国の政治家さんでさえ、あのシー・シェパードのやり方を批判してくれてる・・・・これって大事なことだと思うなあ。反対運動もクジラを守る気持ちもそのための運動も、過激な破壊行動が伴えばそれはもはや「運動」ではないとお玉は思う・・
信念は強く、でも活動は柔軟に・・どんな市民運動もそうでなければ続かない・・多くの人々を動かす力にもなりえない・・・・
人気ブログランキングへ ←ぽちっとお願いします~~
スポンサーサイト