fc2ブログ
2010/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
お返事かねて・・
スルーしているわけではないけれど・・・・

>あのイシハラに散々追従してきた都議会民主党が都議選前に豹変して、大躍進をとげた後のエントリーの冒頭です。 

>>Date:2009/07/15 08:01 
東京都の議会で、民主党は今まで自民党と一緒になって賛成していた新銀行東京を攻撃しているとか・・そういうの、確かにちょっとおかしいなあとは思いつつも、でもいいの・過去の反省に立ってそう転換して都民のために(選挙のために)闘ってるんだったら、いいと思うのね・・・>

一年前のその文章から、思い込まれたようですけど、一番最初にあなたが書いた、「民主党を支持していたお玉」はもともと存在していないじゃん。

Sファイトさんもカリスマ待ちなのですか?
あなたの文章からはまっとうな怒りがとても感じられる。それと、ぎりぎりの人に目を向ける努力、その通りだと思う。今の左派系ブログへの批判として、とってもよく分かる。でも、それをまわりが(この場合お玉が、でしょうか?)感じないことへの怒りに変えているだけで、じゃああなた自身は何をしてるの?というお話がないよね。
怒りを原動力に何とかしてくれる人を探しているのかな?
お玉はずっとこう思ってる。怒りをバネに立ち上がるのは一人ではむずかしい・でも政治家の救世主なんていらん、カリスマ性は必要でしょうが、独裁はやだ・・・・今の日本の沢山の人が、すべてを指南していい方向へ導いてくれる「何か」を期待してる・・・もちろん左翼も含めてね。
でも、それではいつまで経っても、時代は変わらない、ぎりぎりの人はいつまでもぎりぎりなんだろうなと思う・・・・それぞれひとりひとりで立ち上がらないと・・ぎりぎりな人も含めてね。
でもなかなか立ち上がらないし、大きな活動にできないし、政権はどこまでもぐだぐだだし、一部の左翼は小沢さんを救世主だと思ってるし・・・こんな状況で、怒りをぶちまけても、訊いちゃ貰えない。
だから・・だから、お玉はお玉のできるコトをしてるつもりなのだけどねえ・・・もちろんブログの世界ではないところでね。

Sファイトさん、ブログ書きなよ。
自分のそういう思い、こんなコメント欄でくさらせないで、ブログに書いて、ほかのブロガーにも伝えてよ。
どうでしょ。
まだ書かないつもりだったけど、お玉は相当お玉ブログに限界を感じてる。なので、今はお休みしてる。
Sファイトさんのお陰で、とりあえずかけました・・・ありがとね。

人気ブログランキングへ  




スポンサーサイト



 
カリスマや独裁者はいや。
 政治って選挙の時はともかく、普段の政(まつりごと)って白か、黒かではなく、もっと、ボーダーな方がいい気がする。「優柔不断」とか「曖昧」というよりのとはちがってさ、柔軟な思考を持って、どんな場面も対応できる能力が必要かと・・そう思うんだけれど、どうでしょ。

でもそういう政治家さん(および政党)って誰かと聞かれても・・・・今の国会では見あたらないんだよね、お玉の中には。いい人がいたら教えておくれ。

いや・・違うのかな。そういう柔軟さよりもカリスマ性とか、独裁性とか、そういうものを欲している社会とか、左翼とか、右翼とか、思想に関係なくあるような気がする。でも、それってなんかこわくなあい?

・・・と非常にツィッター風に書いてみました~~~

相変わらずよくわかんないけど、何でか、ツイッターからそこそこな数の人が来てくださってる・・・・ありがたいです。




人気ブログランキングへ  ←記事を書く励みになります・・
↑ぽちっとお願いします~~



 
都健全育成条例改案・・まっとないかがわしさは大事だよ。石原都知事さん
ほんとに今時こんなこと言ったのね・・・石原都知事。

毎日新聞より
都青少年健全育成条例改正案:PTA団体など、都に成立求め要望書 /東京

◇反対派も会見
都内のPTA団体などが3日、都青少年健全育成条例改正案の成立を求める要望書を都に提出した。石原慎太郎知事は「子供だけじゃなくて、テレビなんかにも同性愛者が平気で出るでしょ。日本は野放図になり過ぎている。使命感を持ってやります」と応じた。

要望したのは、都小学校PTA協議会(都小P、加盟248校)▽都私立中学校高等学校父母の会中央連合会(同246校)など5団体。都小Pの新谷珠恵会長が「児童を性的対象にすることが野放し状態。子供を健やかに育てるため、社会の力を借りないと環境整備できない」と説明した。

一方、学者や評論家らは改正案への反対を訴えて都庁で記者会見した。藤本由香里明治大准教授は「時代物やSF漫画のキャラクターにも現代日本の刑罰を適用するのか。現実とフィクションを区別しない危険な発想だ」と強調した。児童文学者の山中恒さんは「日本の官僚は拡大解釈にたけている」と危惧した。【真野森作】




テレビなんかにも同性愛者が平気で出ている・・・

ほかの議員が言ったら絶対にうれしそうに問題視しそうなこの表現をマスコミがスルーする理由がよくわからん。

それと、いっくら漫画に規制かけたってさ、今時子供らはパソコンと携帯ででいろんな情報を入手できるんだよね。PCの扱いは小学生の子供の方が母親よりも長けている場合が圧倒的だから、表面的なものにいくら規制してもいたちごっこのような気がする・・・・

確かに、目を覆いたくなるような書きようの漫画や小説って、あるでしょうけど、それ、昔からだし、そこにばかり、ず~~~っと、目を向け続けられるような子供って、(この場合高校生くらいまでが対象なのかな??)少ないと思うなあ。まあ、有名どころは「風と木の詩」てなものもあったよね、あれなんか、今風に言えば、児童虐待と同性愛表現満載で・・お玉ら世代はあれを思春期で読んでそだってるもんねえ・・・・

風と木の詩 (第1巻) (白泉社文庫)風と木の詩 (第1巻) (白泉社文庫)
(1995/03)
竹宮 惠子

商品詳細を見る

お玉はどちらかというと、「まっとうな、いかがわしさ」は大事にしたいと思う・・でもなにが「まっとう」かなんて、官僚やPTAに決められるはずないじゃん。全部まっとうじゃないんだろうから・・・・

ちょっとググっていて、あれれ?
性的表現の厳しい国ほど性犯罪率が高いのはどうしてなんだろう??




内田樹の研究所 「非実在有害図書」


↑よんでみて


人気ブログランキングへ  ←記事を書く励みななります・・
↑ぽちっとお願いします~~
 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード