fc2ブログ
2012/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
でも、デモについて考える
 デモ行進は近隣の警察の許可を取ってやるもの・・とお玉は諸先輩から教わってきた。お玉の参加するデモ行進は必ず警察が「見守って」くれた中行っていた・・
それはこちらが大きな音やら声を上げる事が「迷惑行為」と思われる可能性があるから、近隣住民に対して「ちょっとごめんなさい」の気持もふくめて、許可がいるのかな?と思うんだけれど。

 国会議事堂前のデモの素晴らしいところは警察との連携もふくめ、とにかく過激な事をしないように、若いリーダーたちが頭を下げながら、「どうか安全なデモをしましょう!」と一貫して取り組んでいることだとおもう。生ぬるいと思う方々もたくさんおられるんでしょうが、やんわりと、参加出来る雰囲気作りに努めた結果が家族連れノンポリ参加型のデモにつながっている。だからこそ、マスコミも取り上げざるを得なかった・・過激なデモは「政治的な」意図と匂いが感じられて、敬遠されるけど、国会前のデモは大衆の共感を得られた、ほんとに貴重な見本例・・逮捕者が出ていないこと、出さない努力を続けていることが、結果につながっている。
確かにたかが、デモで捕まって長期拘留されるのは「不当」だとお玉も感じる。
 でも・・・・・デモで逮捕者を出さない努力こそが多くの大衆に共感できるデモにつながると確信する。

 この先に、言いたいことがある。でも・・・デモのことはこれくらいに・・
 でも、デモと年末も押し迫って小うるさいお玉でした…
 来年もどうかよろしく…・

来年こそ9条のため闘いがいのある、充実した市民運動の出来る一年でありますように・・・・



人気ブログランキングへ

スポンサーサイト



 
取材をうけました・・
神戸新聞さんの取材をうけました・
テーマは「政治と市民運動をどうつなぐか」、、お正月の特集記事のようです。

お玉ブログのこととか、9条の会のこととか聞かれているうちに、
お玉がどういう思いで運動を続けてきたか、をあらためて振り返ることが出来ました。

9条の会が護憲派の既成政党(例えば共産党とか)の応援をしないのは、いえ、してはいけないのは、
9条を護るという一点で、思想信条、支持政党などは全く問わないで会員を募っているからで、
ここが崩れてしまえば、それはただの「政治団体」に成り下がってしまう・・成り下がるって、良くない表現だけど、そうおもうんだよね・・お玉は、政党団体ではない!というプライドを持ってるんだよね。

9条の会はこの柔軟な存在のあり方で、よその既成政党が持っている護憲団体との連携していきやすい立場でいられる。兵庫県は、来年いろんな護憲団体との統一行動をしようと、今、話し合いの最中です。

これはかなり自己満足的な自慢かもしれないけれどお玉ん所の「9条の心ネットワーク」は日本中で一番柔軟に行動できる9条の会だと思ってる…(そもそも9条の会のくせに別の名前を冠にしてるのって、たぶんうちだけ・・・)日本中の9条の会が元気になれるような、そんな統一行動をめざして、頑張りたいなあ・・

さ、今からおせちづくり!!
おせちは日本の文化伝統だとお玉は思っている。
いいモノはきちんと護って、後世に残していきたい・・

最近は世の中に便利で美味しい物がたくさんできて、お手軽になっちゃったなかで、家で作る人も減ってきてるんだけどさ、いいものは、出来るだけ頑張って残したい・・9条だって、おせちだって、日本が世界に誇れる大事なものだとお玉は思うのだ!



人気ブログランキングへ



 
さて、どうする・・・
 お玉のボスに「自民党の改憲草案」に関する本の執筆をお願いしているんだけど、ボスは今、関西で今年起きた某有名殺人事件担当で非常にお忙しい・・うう、残念だ・・・・
 安倍自民党が一人勝ちしてくれた「お蔭」でお玉の周りも妙に忙しい・・そのせいもあり、昨日の忘年会もこれない人が続出。・・某有名事件の為これなくなったボス、安倍政権発足するのでその取材でこれなくなった某新聞社記者さん・・緊急出版で急がしい某編集者・・などなど・・まあ、世の中は暮れも押し迫って、めまぐるしく政治や憲法の話が続くもんで、年を忘れる会というよりは来年の活動について前向きに語る会・・となりそうな予感。

 安倍さんがあまりにも勝ちすぎてくれたので、ノンポリなお玉の友達も「ちょっと勝ちすぎて心配だから、お玉頑張って!」となぜか期待されてる・・
この「勝ちすぎて心配」な世論を、小泉政権が出来たときには感じなかった。

 昨日ご一緒だった記者さんに「9条の会は投票にいこうって、働きかけを何故しないのですか?」と聞かれた。
うん、今まではただ、9条を護りたいというその一点で集まった集団だから、政治とか、選挙とは一線を画していた・・お玉はそういう風に行動してきた。以前、関東の方の9条の会の人から会議中に「皆さんそろそろ選挙なのに、イベントやってて大丈夫なんですか??」なんて聞かれて、お玉はその会議の中で一番年下だったけど、「9条の会は政治活動と関係なかったはずでは?その質問はおかしいと思います」と一喝…してしまったことがあります。

 今も思想信条の枠を越えて仲間を増やしたいので、選挙に関する行動はおこさないけれど・・・そうはいっても、今後すぐに現実味を帯びてくる「国民投票」については「投票に行こう!」といい、9条を変えさせない為の運動行動、政治行動をおこさねばならないと考えてる。

と、ここまで書いて・・
かれこれ三日ほど経っててさあ。

自信ないんだよねえ。今のなんか安倍さんに期待している世論に物言う論調って・・
だって実際株価上がったし、円も上がったし、安倍さん、なんにもまだしてないのに、期待感だけで経済が変わってる現実前にしてさあ。

絵に描いた餅の話しても、それは民意を反映出来ない。
お玉、安倍サンキライだけど、悔しいけど、批判して、展望を語れるほどの確証がない・・経済に関して。

さて、どうする・・・




人気ブログランキングへ






 
小休止
 安倍政権復活の「お蔭」で、お玉はここへ戻って来る気になれました。
7年前、ブログを始めたとき小学生だった息子ももう大学生。
幼稚園児だった娘も中学生になり、ブログ開始当初やや偽りもあったであろう「おばさん」という響きになんの偽りのないお年になりました。

 
 いや〜〜ほんとに、もうブログへは戻れないと思ってました。世の中ツイッターの方がメジャーになってきているし、実生活が結構忙しいから、昔ほど余裕持って、文章考えられないし・・・まあ、とにかくぼちぼち行きます・・編集のお仕事で勉強できたことなんかも、ここに書けると良いなあ・・

再開して10日ほどで、少しづつ常連だった方々も読んでくださってるみたいだし、暫くご無沙汰だったいろんなブログをこそっと、のぞきに行ったりして・・

原発関連のことは、震災後いろいろたまっている気持がたくさんあるのですが、ツイッターで今まで呟いたものを膨らませて、書いてみたいです。


とにかく、熱く長〜〜い

たたかい2


人気ブログランキングへ






 
目先の景気回復よりも後から来る不況が怖い
とにかく安倍政権は次の参議院選挙までは今の人気を維持しないと、夢の憲法改正まで持ち込めないと、ふんでるんじゃないだろうか?

今の人気を維持するために一番必要なことは?
それはエネルギー問題でも教育問題でもなく、いえ、領土問題すら直近の課題ではないかもしれない。

自民党が人気を維持するために一番必要なことは、「経済問題」の立て直し…
それも長期的な展望というよりも即効性を持って、国民が実感できる方法。
物価上昇率を前年比2%・・国債をじゃんじゃん発行、住宅ローン減税延長・・・
経済に疎いお玉ですが、とりあえず向こう数ヶ月は表向き改善したように見える「マジック」を使っているような気がします…

と・・某友人に話したところ、
友人「うん、とにかく3年後5年後10年後の経済が心配、長期的にはとんでもない不況やインフレに陥る可能性がある。だから頑張って・・・」
お玉「うん、頑張って安倍政権と闘うんだよね!」
友人「いや、それもだが。とにかく住宅ローンを早く返すんだ!!」ガクッ

 変動金利も怖いですけど、最近の固定金利って、5年だけ据え置きで、その後見直すシステムのものもあるのです。これって、金融機関も先行きが不安だから作ってるシステムだと思いませんか?



人気ブログランキングへ
 
人気のないものが価値のないものでは決してない
 脚本が良くて、出演している俳優陣も超一流でゴールデンタイムに放送するドラマが何故かことごとく「こける」・・・いろいろ、それなりに理由が物議を醸してる平清盛は別格として、スイートゴーホームなんて、なかなか素晴らしい作りで、親子みんなで見られる良いドラマ・・といわれつつ、視聴率はだだ下がり…・そういうドラマが最近多いけど、そうかと思ったら全然誰も期待してなかったのに、お化けドラマになった「家政婦のミタ」みたいなものもあったりして…今はテレビドラマ作るのは本当に大変みたいですね…・

本当によいものがいつも人気があるってわけでもないから、その時人気のないものが「価値のないもの」じゃないって事を、実はみんな知っている・・

え?何が言いたいかって??たった数年サイクルでその時の世論と政治で評価がころころ変わる憲法9条なんかも、似た感じだなあと・・古いもの人気のないものが「価値のないもの」では決してない・・



人気ブログランキングへ





 
右派の同志を探す旅へ2

 コメント欄で仰るとおり、北朝鮮や中国の脅威に対して、護憲派は具体的に国民が安心出来るだけの説得材料を果たして持ててるのか?いや、持ててたら、ここまで負けが込んではいないと思うよ・・

 同じようなこと、脱原発問題で、ずっとお玉は思ってる。すぐに原発をなくしたいのはお玉とて同じ気持ち、即時全廃大いに結構・・でも、それによってたくさんの失業者や関連会社の倒産に対して、納得できるだけの「ビジョン」をだれも見せてはくれない…理想論が現実味を帯びるのはもう少し先だと、少し待ってくれ、そういってくれる方がまだ、リアルさを感じた。これはお玉だけではないと思う。

 だから、護憲派を単なる理想論だと攻められても、お玉は反論しづらいところも正直ある。でも、お玉みたいな素人ではなく、例えば武器をもらない自衛隊だからこそ、日本は国際貢献できるし、戦争をする国に認められていると、リアルに語ってくれる伊勢崎賢治さんのような実践派だって、実はたくさんいる。このことは、8年前、このブログを始めてから一昨年までお玉はずっと一貫して訴え続けてきたつもりです。単なるお花畑でなかったからこそ、常連に右派論客が何人もいて下さったんだと自負してる。

・・・また、一から何だと思ってる。一から、お玉自身も、憲法や立憲主義を学び直すし、右派に納得してもらえるだけのものを身につけないと、多くの人に振り向いてはもらえないと、誰よりも自覚してる。

安倍さんはともかくとして、石破さんの論に対抗できないと、勝てない。改憲派に「憲法変えたって、核武装なんかしない、弾道ミサイルなんか持たない、もちろん徴兵制もしない」・・そういわれたとき、お玉達はそれでも、憲法9条を守らないとダメなんだって、強く言えるだけの論を持たないと勝てない。そのくらいの覚悟を持って今から進みます。

で、しつこいようですが、昔自民党にいた筈の護憲派重鎮達は、今いずこへ…?
野中さんみたいに愛想尽かして自民党抜けちゃった人はすぐ見つけられるけど、自民の中の方に隠れている加藤さんとか、河野さんとか議員やめてもまだ自民にいるんじゃないの?は発掘して、話させないと…うん、絶対話してもらわないと。


編集長の挑戦より・・・
 九条の軍事戦略


「九条の軍事戦略」という本書のタイトルに対しては、護憲派からも改憲派からも、強い疑念が表明されるだろうと思われる。護憲派にとってみれば、九条とは軍事の対極に存在するものであり、九条の軍事戦略という言葉や概念自体が、九条の精神を汚すものとして目に映るかもしれない。一方、改憲派にとっては、九条が軍事力を絶対的に拒否しているからこそ改憲が必要なのであって、九条の軍事戦略などというものは、そもそも最初から存在し得ないものであろう。

 要するに、九条と軍事力の関係が相容れないという点では、護憲派と改憲派は共通しているということだ。いや、それは両派に共通するというだけではなく、国民全体の常識だろう。

 だが私は、この既成概念に挑戦することにした。護憲派にも軍事戦略が必要だと考えるに至った。



人気ブログランキングへ






 
小休止
これから、安倍自民政権や改憲勢力と向き合うお玉達にとって、

長〜く熱い熱〜〜〜〜い






たたかい2


人気ブログランキングへ






 
保守の同志を探す旅へ・・その1
 みんな、ほんとにお久しぶり。選挙後と言うことで、結構常連読者さんが戻ってきてくれてるのかな?そんな雰囲気感じます。
 ここ一年数ヶ月、お玉は、まとまった文章を書くことをやめてました・・もう、お玉なブログはそれほど必要じゃない、というかお玉よりちゃんと書ける方が頑張ってくださってるし、うちの常連コメンターもそっちに居着いてくれてるし、ま、お役目おわりかな・・
と思っていたんだけどね。
 頑張ってた超左翼おじさんが諸事情で別所、コメント欄のない場所に引っ越しちゃったので、たぶん、そこで遊んでらした方々は寂しい思いもしていたか??などと、ちょっと心配になったことも再開の理由の一つではあります。ちゅうことで、また様々なお兄さん方が戻ってきて盛り上げてくれるとうれしい・・・・大変なこともあるでしょうけど・・・ほほほ

 まあねえ、脱原発関連でいろいろ、運動論的にお玉がついて行けない事も多くなっていたし、ブログ以外で頑張ればいいや・・そうおもって、やめてました。九条の会がちょっと「ぬるく」なっている中で、でも、世論も以前のように改憲論で盛り上がれてなかったしね・・・
 実際九条の会の中でも、危機感は以前より薄れていた。だから学習会や講演会も「憲法9条」では、なかなか集客しにくくなっていたし、だから原発関連問題や大きな意味で「橋下さん」を取り上げたりと…・ちょっと本道を逸脱気味だったとおもう。 ここはきちんと反省もしたい。

 まずはお玉自身はお玉ブログから、また、リアルには兵庫県の「9条の心ネットワーク」から、がんばってみようと思う。
 政治や思想に全く無関係の友人達が、ここに来て、安倍自民党のあまりの圧勝ぶりに「ちょっと怖い・・」とつぶやき始めた。ベクトルがぐ〜〜んと右傾化したと感じるようで、もうちょっとバランス取って欲しいと・・「だから、あんた頑張りや!」そういわれてる気がした。
 お玉は、まあ、元々そうだったのだけれども、もうすでにいて下さる護憲派や9条改正に反対な方々の方だけを向いた記事は書けないと思います。これは以前からお玉の記事を読んでるくれてる人なら知ってるように、憲法改正反対と行ってくれるんだったら、嫌中とか、嫌韓とか思ってる人や自衛隊は軍隊だと持っている人や、多少の歴史認識のずれた人も含め、大きな意味の「お仲間」と思うようにしているから・・・・
 でもこの頃、そういうお仲間な人たちの姿が全く見えなくなってきた・・安倍さんや橋下さんや石原さんの後ろに必ず少しは「いるはず」の憲法を大事と考えている保守な政治家は、みんなどこへ行ったんだろう…「護憲運動」という物々しい言い廻しは古くさくて、左翼と呼ばれる人たちだけが取り残されているような、そんな気分になっていた…・先程書いた「ちょっと怖い」と今後を心配する人たちと共に、安倍政権という分かりやすい「改憲論」を前に、国民の多くが、憲法変えても「まあいいか」と思い始めている。

・・・・う〜〜ん、文章がまだまだ・・きちんと伝わってるか不安です。しばらくはリハビリだなあ…・

 お玉は、昔いたはずの護憲派保守、改憲するにしても数の力でねじ伏せたりしない、良識有る保守と呼ばれる方達を、保守の同志を探す旅に出ようと思います。

一人ではなかなか大変な道な気もします・・発掘?活動手伝って下さる方大歓迎・・・



人気ブログランキングへ












 
国民投票から目を背けない護憲派になろう。
 やれ独裁者だ危険だと橋下さんとの闘いに終始している間に、安倍自民党が圧勝してしまった・・なんだかそんな気がする。これから4年の間に一気に憲法改正の方向に進むだろうなあ。
民主党が勝ってからしばらく「ぬるかった」9条の会がこれで奮い立ってくれると、それはそれでいいのだけど、(実際兵庫県はもうすでに動きだしてる・・)

 今まで、護憲派の多くが「考えたくもない」「そこは触れてはいけない」と思っていたはずの「国民投票」について、ちょっと本気で勉強しないとね。ここに来て、まだ、ただただ、改正反対!!なんてまさか訴えるとは思っていない(思いたくもない)けれど・・・

 今回、誰に入れるのか??にかんして、お玉の友人達は冷静だった。
お玉のもといた地域はね、
ばりばり改憲派の民主党候補と維新の会で公認されなかったくせに出ちゃった新人さんと、護憲派だけど小選挙区で通る可能性がない共産党候補と・・・一貫して憲法改正には消極的な公明党候補・・こういう並びで、一体誰に入れるのか?

 お玉だって、まさか、選挙で公明党の議員さんへ投票する可能性を探る日がこようとはおもわなんだ・・・
でも、何が、一番大事なのか?を考えるとき、(それは憲法改正阻止、9条を変えさせない、ですので)自民一人勝ちにするくらいなら、公明党頑張ってくれと言いたくもなる。

とりあえず、お玉の仲間達は、もうすでに動き出してる・・
本気で党派を超え、みんなで憲法改正反対を訴えよう。そういう企画を組まないと、国民投票に向けて、本気で取り組まないと「勝てない」・・

比例区では自民がたいして勝ててないと分析する人もいるけど、そんなことで安心しているようでは、国民投票は勝てない…そもそも左翼は比例でも決して勝てていないのだから。



人気ブログランキングへ







 
廃炉にしても失業者や誘致地域が困らないビジョンがほしい
アスペルガーとか、発達障がいという言葉がメジャーになって、教育現場は劇的に変わった・・とおもう。(思いたい)
昔は「変わった子」みんなと「ちょっと違う子」先生のいうことが「聞けない子」というレッテルを貼られてただただ厳しく指導され、保護者の育て方のせいだとまで言われることもあった、そんな現状は学者や教育者の研究によって、劇的に減ってきた・・(そう思いたい)
ただ、未だに、育て方の性だとか、厳しくすれば直るとか、非科学的な事を本気で信じている政治家や、勉強不足の一部先生がいるらしいのは悲しい限りで・・そういう無知な人たちを逐一懇切丁寧に説明して回る努力が、発達障がいの子供たちの個性を伸ばし、素晴らしい可能性を伸ばす事につながると、お玉は思う。

この話が原発と活断層の話にも似ている気がする・・
昔の基準や研究では活断層と思われていなかったものが、ここ数年で劇的に変わった。だから原発の下に今の基準では活断層と言われるものがどんどん見つかりだしてきた。
これを非科学的な政治家や勉強不足、認めたくない経済界や原発関連の人たちが認めようとしない・・
活断層を疑われ所はとにかく動かせない・・この一線だけは譲歩の余地を感じられない。

その上で、なあ、再稼働反対を訴えているみんな、廃炉になったあとでる失業者は一体何人くらいになるんでしょうか?誘致地域の損害は総額でいくらくらい?その解決のために、経済界と話し合う余地はどうしたら出てくるんだろう??次の政権は自民であればこういった問題が怖くて廃炉を先送りするようにおもえるから、廃炉にしても怖くないビジョンを示せる政党をみんなで育てていかないとイケナイとお玉は思う…




人気ブログランキングへ







 
大統領と全米ライフル協会
10年以上前、アメリカの大統領選挙は全米ライフル協会がバックについているから、だから銃の規制なんて、出来るわけないんだと・・そう聞いていた。
学校での銃乱射事件は何度もあったけど、間違って、子どもが死ぬ事件も沢山あったけど、そのたびに世論は国内外問わず盛り上がったけど、でも大統領がそこを本気で語ることはなかったようにおもう。

今回はオバマ大統領が泣きながら声明を出した…
勇気を出してその1歩を踏み出せるかな。

今テレビで、銃を全員が持てば事件は起こらないなどと答えてる市民もいた・・
一度手に入れてしまった凶器を手放す勇気は、一国民の自覚に求めるだけでは絶対に無理…
銃の規制は、アメリカ政府、大統領が先頭に立つ以外実現しない。



人気ブログランキングへ





 
ぼちぼちと・
まだ、本調子ではないので・・
アレですが、
今日はいろいろあったね…
解体修理してて延期とかいってたのに、年末かと思ったらいきなり飛んできたり、
まだまだ謎が多いのに、ちゃんと語らないまま、死んでしまったり・・
一審有罪が二審は無罪になったりと・・
明日の朝はどれが新聞の一面に来るのでしょうか?

いきなりいろいろありすぎて、
なんにも書けそうもないですが。

ま、ぼちぼちと・・




人気ブログランキングへ
 
密やかに更新・・
自分さえ良かったら、自分だけが儲かったら、後はどうなっても良い・・と考える人ばかりになると国はつぶれてしまうと、こないだ習った・・今の日本ってそんな人多いなあとここに来て、活断層見つかっても原発止めるの渋ってる様子を見て、この先を憂う・・
ただし、解雇される作業員や地元への支援を先ず語らないと。すぐに困るであろう弱者への支援を語れる人になれないと、やはりそれは自分さえ良かったら、自分の思想、運動さえ通ったらって考える人ばかりになれば、それはそれで、国はつぶれる。解雇される人たちへの就職斡旋と、地元の財源確保の道を!


人気ブログランキングへ





 
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード