お久しぶりです。
すでに閉鎖されてしまった某超サイトでお会いして以来でしょうか…(汗)
>アスペルガーとか、発達障がいという言葉がメジャーになって、
>教育現場は劇的に変わった・・とおもう。(思いたい)
もしお玉さまが発達障碍にご興味がありましたら、琉球新報で毎週木曜日に連載している「天才児ひなとかのんのおひさま日記」はいかがでしょうか?
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186709-storytopic-6.html
職場で琉球新報取っているんですが、この漫画だけが唯一面白いって思っているくらいです……。
閑話休題。
しかしまあ、自民党というか、保守勢力の逆襲はすさまじいばかりの今回の選挙でしたネ。
マガジン9をはじめとしたリベラル勢力の期待の星である宇都宮健児氏も、あえなく猪瀬さんに敗北してしまいましたし……。
これをリベラルの知識人はどのように評するのでしょうか?
たとえば、マガジン9の立ち上げ人であり、原発にも9条改正にも怒りまくりのフリーランスライターである鈴木耕氏は、今回のリベラルの敗北をどのような怒りの総括をするのか、興味深いものですw
とはいえ、日本国民を衆愚扱いして罵るのは、みずから戦後民主主義を貶め、それを葬る墓穴堀り以外のなにものでもありません。
そのようなことのない冷静な分析と反省が、いま求められているのですが…。