fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
廃炉にしても失業者や誘致地域が困らないビジョンがほしい
アスペルガーとか、発達障がいという言葉がメジャーになって、教育現場は劇的に変わった・・とおもう。(思いたい)
昔は「変わった子」みんなと「ちょっと違う子」先生のいうことが「聞けない子」というレッテルを貼られてただただ厳しく指導され、保護者の育て方のせいだとまで言われることもあった、そんな現状は学者や教育者の研究によって、劇的に減ってきた・・(そう思いたい)
ただ、未だに、育て方の性だとか、厳しくすれば直るとか、非科学的な事を本気で信じている政治家や、勉強不足の一部先生がいるらしいのは悲しい限りで・・そういう無知な人たちを逐一懇切丁寧に説明して回る努力が、発達障がいの子供たちの個性を伸ばし、素晴らしい可能性を伸ばす事につながると、お玉は思う。

この話が原発と活断層の話にも似ている気がする・・
昔の基準や研究では活断層と思われていなかったものが、ここ数年で劇的に変わった。だから原発の下に今の基準では活断層と言われるものがどんどん見つかりだしてきた。
これを非科学的な政治家や勉強不足、認めたくない経済界や原発関連の人たちが認めようとしない・・
活断層を疑われ所はとにかく動かせない・・この一線だけは譲歩の余地を感じられない。

その上で、なあ、再稼働反対を訴えているみんな、廃炉になったあとでる失業者は一体何人くらいになるんでしょうか?誘致地域の損害は総額でいくらくらい?その解決のために、経済界と話し合う余地はどうしたら出てくるんだろう??次の政権は自民であればこういった問題が怖くて廃炉を先送りするようにおもえるから、廃炉にしても怖くないビジョンを示せる政党をみんなで育てていかないとイケナイとお玉は思う…




人気ブログランキングへ







 
Secret
(非公開コメント受付中)

超お久しぶり投稿です
 お久しぶりです。
 すでに閉鎖されてしまった某超サイトでお会いして以来でしょうか…(汗)


>アスペルガーとか、発達障がいという言葉がメジャーになって、
>教育現場は劇的に変わった・・とおもう。(思いたい)

 もしお玉さまが発達障碍にご興味がありましたら、琉球新報で毎週木曜日に連載している「天才児ひなとかのんのおひさま日記」はいかがでしょうか?
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-186709-storytopic-6.html
 
 職場で琉球新報取っているんですが、この漫画だけが唯一面白いって思っているくらいです……。

 閑話休題。

 しかしまあ、自民党というか、保守勢力の逆襲はすさまじいばかりの今回の選挙でしたネ。
 マガジン9をはじめとしたリベラル勢力の期待の星である宇都宮健児氏も、あえなく猪瀬さんに敗北してしまいましたし……。

 これをリベラルの知識人はどのように評するのでしょうか?
 たとえば、マガジン9の立ち上げ人であり、原発にも9条改正にも怒りまくりのフリーランスライターである鈴木耕氏は、今回のリベラルの敗北をどのような怒りの総括をするのか、興味深いものですw
 とはいえ、日本国民を衆愚扱いして罵るのは、みずから戦後民主主義を貶め、それを葬る墓穴堀り以外のなにものでもありません。
 そのようなことのない冷静な分析と反省が、いま求められているのですが…。

 


人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード