fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
超左翼おじさんのお話「体罰をめぐるデジャヴュ(既視感)」
お玉がネットで暴れているということで、みかねた超左翼おじさんがまた記事を書いて下さいました。
 橋下バッシングの蔭で、教育委員会がホッと胸をなで下ろしている図・・がうかんでくる。もし、橋下市長の本当の狙いが、(有えんけど)そこだとしてら、見事に成功!・・ってかんじです。まあ、今回橋下さんやお玉や尾木さんの思うとおりにならなかったとしても、彼のいるかぎり「クラブでの顧問の体罰」について、調査や改革の手をゆるめられることはないと思う。教育委員会に負けず、がんばれと・・・・なんで、あたしゃ橋下さんの応援せにゃならんのよ〜〜〜! きっと、高校内部の生徒自身からも改革の声が上がってくる・・そう信じてる。

とにかく超左翼おじさんのお話、どうぞ!!



体罰をめぐるデジャヴュ(既視感)
 お玉さんに要望されたアベノミクスに関する記事は、まだ作成中。ちょっと待ってね。それより、体罰と橋下さんをめぐるお玉さんの記事に少しだけ共感するところがあったので、自分のブログに掲載予定の記事を、一足早くサービスでお届けします。自分のブログは、会社の都合で、休日は更新できないのでね。

 大阪の高校の体罰をめぐる問題が、いろいろ議論になっている。もちろん、これに関連したテーマの本は、これから出していく。

 最初に出るのは、2月。タイトルは『教育現場での柔道死を考える 「子どもが死ぬ」学校でいいのか!?』。体罰ではないが、部活や授業でやられる柔道で子どもが死ぬ問題をめぐって、全面的に深めた本だ。

 毎年、4人が亡くなっているそうだ。それなのに、文科省が乗り出して、その根絶のためにがんばっているという話は聞かない。学校で子どもが死ぬって、大変なことなのに、教育関係者には敏感さが足りないのではないか。その問題提起をする本である。

 著者は、山本徳郎先生。なんと日本体育学会の元会長だ。奈良女子大学の文学部長をつとめた経験をもつ。

 次は、5月かな。体罰問題を直接のテーマにしている。教師だけでなく、スポーツ関係者なども含め、包括的な角度から接近した本。

 そのなかでも出色なのは、体罰を受けた子ども自身が出てくること。中学の時、野球部で体罰を受け、みんなで連判状つくって校長のところにおしかけ、体罰をやめさせたという子どもが登場する。

 すごいね。橋下さんには、そういう感じで、子どもを励ます話をしてほしいなあ。

 というか、体罰と橋下さんをめぐる話って、どこかで見た話の再現のような気がする。そう、原発問題だ。

 原発をめぐって最大の責任をもつのは、それをつくって安全神話をふりまいた自民党の政治だった。もちろん、事故が起きて以降の民主党政権の対応も、大きな問題があった。

 ところが、それよりも橋下さんに対する批判を重視する人も少なくなかった。いまの体罰問題、それと似通った構図になりつつある。

 この問題で責任をとるべきは、誰よりも体罰をした先生。それを許容し続けてきた学校とか教育委員会。そして教育行政でしょ。

 ところが、そうやって責任をとるべき人たちは、あまり発言しない。まして、何の改革案も出さない。

 一方、いい改革案かどうかは別にして、橋下さんだけは改革案を出す。その改革案がおかしいということで、左翼の批判は橋下さんに集中する。

 結果として、責任のある人たち、改革案を出すべき人たちは、批判の外側にいる。文科大臣なんて、橋下さんのやり方を批判していて、いまや安倍政権は、橋下さんの横暴から子どもを守る防波堤みたいなポジションを確保しようとしている。

 その結果、安倍さんのつくった教育再生実行本部が何をやっても、橋下さんにまかすよりはいいということになりかねない。それって、変でしょ。



人気ブログランキングへ








 
Secret
(非公開コメント受付中)

No title
きゃーここでも、誤解されてる…そんなに、(橋下さんの)行政の施策を支持しちゃいけないのかなぁ……………たぶん、一生わかりあえない気がする…



お玉さんへ

サヨク?…リベラル?って、こんな人たちばかり何?…正直、東日本大震災以後、あまりにも多く、失望してきて、(老い先短い)私には、よくわからない…読書とバイクと釣りを楽しみに引きこもるのが正解だと確信する…他人はわからん…


市長にも
>この問題で責任をとるべきは、誰よりも体罰をした先生。それを許容し続けてきた学校とか教育委員会。そして教育行政でしょ。 それに体罰を奨励してきた橋下市長にもあると思うのだが、体罰が明らかにナtなってきた当時もルールを決めて体罰を認めようとも言っていたし、なんでなんの責任のない中学3年生の受験を奪っちゃうのか、とんでもない市長だと思うんだが


自己啓発セミナー
橋下市長に生徒「体育科あっての桜宮高」
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20130121-1074770.html
こーいう学校なんです…体育科はあの学校のランドマークなんです…ステマでもあるって、生徒自体が認めてる…

>生徒代表は「体育系学科があっての桜宮高だ。人生の一部である新入生の受験の機会を奪ってほしくない」と訴えた。

そんな体育科って、公立高校に必要なんでしょうか?

超左翼おじさんの言うとおり
>この問題で責任をとるべきは、誰よりも体罰をした先生。それを許容し続けてきた学校とか教育委員会。そして教育行政でしょ。

>ところが、そうやって責任をとるべき人たちは、あまり発言しない。まして、何の改革案も出さない。

結局、橋下さんがいうから、話がややこしくなる…教育委員会や桜宮高校から、橋下さん発言に近い言葉があったらねえ…

異論が出るのは、生徒、保護者からって、自己啓発セミナーの受講生のようだ…


人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード