PM2.5
2013-03-06(Wed)
お玉の小学校時代は光化学スモッグが全盛期。
校庭に旗が立つと外で遊べないシステムが全国の小学校に取り入れられてる・・そういう時代を過ごしました・・(年がばれてる…)なので、PM2.5でマスコミが賑わって、中国の大気汚染を批判しているのを見ると、「いや、日本も昔そんな時代あったし~」とかつい思ってしまう…とはいえ、花粉症のお玉も喘息少年だった息子ポッティーもあまり呼吸器強くないので、洗濯ものは外に干せない日々が続きます。
まあ、タバコの害の方がモット大変だろうとか、微量放射能被害?よりは影響大だろうなあとか、そんなことをあまり科学的根拠も知らず話しております・・
そんな今朝の京都方面の様子です。

霞んでる~
うちの近所もこんな感じで・・

お天気むちゃくちゃ良いんだけどねえ・・
光化学スモッグって、1940年代にアメリカで初めて観測されてるんだね。日本は1970年代ねえ。すごいよ、校庭に出ていた中高生が体育の授業中にのどの痛みや目の痛みを訴えたそうで、これが光化学スモッグと認定されてる。・そして、今中国のPM2.5。

人気ブログランキングへ
校庭に旗が立つと外で遊べないシステムが全国の小学校に取り入れられてる・・そういう時代を過ごしました・・(年がばれてる…)なので、PM2.5でマスコミが賑わって、中国の大気汚染を批判しているのを見ると、「いや、日本も昔そんな時代あったし~」とかつい思ってしまう…とはいえ、花粉症のお玉も喘息少年だった息子ポッティーもあまり呼吸器強くないので、洗濯ものは外に干せない日々が続きます。
まあ、タバコの害の方がモット大変だろうとか、微量放射能被害?よりは影響大だろうなあとか、そんなことをあまり科学的根拠も知らず話しております・・
そんな今朝の京都方面の様子です。

霞んでる~
うちの近所もこんな感じで・・

お天気むちゃくちゃ良いんだけどねえ・・
光化学スモッグって、1940年代にアメリカで初めて観測されてるんだね。日本は1970年代ねえ。すごいよ、校庭に出ていた中高生が体育の授業中にのどの痛みや目の痛みを訴えたそうで、これが光化学スモッグと認定されてる。・そして、今中国のPM2.5。

人気ブログランキングへ