fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
今日の朝日新聞生活面について。
お、ロムさん、良いネタ振ってくれて感謝です。

ロムさんのコメントより〜〜
女性の収入は、ひとり親家庭向けの母子加算25100円(2人分)も含め、生活保護基準額の月約29万円のみ。

ひとり親家庭などに、市から支給される児童扶養手当(46430円)と、子供のいる世帯向けの児童手当2万円は基準額から差し引かれる。

女性宅生活保護費291,580円の支出内訳
家賃    56,000     娯楽・習い事 40,000
食費    43,000     日用品代 37,000(ストーブ購入)
光熱費   13,500     灯油代 4,000
携帯電話 26,000     医療費  2,700
固定電話 2,000     . 被服費 20,000
おやつ代. 7,000     . 給食・教材 13,000
交際費他 12,000     残り 15,380

子供たちには生活保護費のことは言っていない。自給者を非難するTV番組を見て
負い目を感じさせたくなかった。

女性は、確かに保護費を超える給料なんて難しいし、「保護世帯は貰い過ぎ」という 声も解る。
一方で、子供を満足に塾にも通わせられず、参考書もたまにしか買ってあげられない現状に、
この子達が勉強し、他の子達に劣等感を持たずに育つのは難しいと考える。

今年に入り、政府は保護基準の引き下げを始めた。基準が下がったら、自分が
食べる量を減らそうと思っている。

朝日新聞 2013/3/6 31面「生活保護 子供に言えない」


だそうです。
よかったですね。余裕で暮らしていけそうですね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ロムさんのコメントはここまで

いや~~検索したらでるわでるわ・・全く同じ部分ペタしているサイト、掲示板。.2ちゃんねる・・・・
はは、お玉もロムさんの読んでこれはちょっとなあ・・と正直思った。携帯代26000えんって・・ありえん・・お玉なんて、ウィルコム三人入っても7500円だし〜〜とかさ・・・

で、ちょうど新聞家にあったので読んでみた。全部。
だめだよ〜〜ロムさん〜〜〜〜、この記事の「都合の良いところ」だけ書き抜いてるものが出回ってるね。ひょっとして、そこしか読んでないのでは?

 お子さんは中2と小5。元夫のギャンブルと多重債務で昨年離婚、この女性名義でも数百万円の借り入れがあった、これらを精算して、貯蓄はほぼゼロ。長女が精神的に不安定で不登校で今すぐ働きに出ることは不可能。今月携帯代が多いのは、働きに出る先を探すために電話したことと、何より、子ども分の携帯を解約したことにともなう違約金のせい。家計簿をそのまま写しているから娯楽費となっているけど、主に、子どもの野球やその遠征代などにかかってる・・「離婚したことは子どもになんの罪もない」高校進学に備えて毎月残すように努力している。この女性が真剣に家計簿付けているからこういう細かい値ででてるんだろうね。

 この女性も言ってるけど、確かに保護費を超える給料は難しいし、もらいすぎといわれる声も分かる。でも、この生活保護費は子どもが高校生までの暫定的な値段だと思えば、お玉には妥当だと思える・・子どもにはなるべく苦労をかけたくない。進学も野球もあきらめさせたくないと思うと、これくらいのお金はかかると思うな。たしかにね、働いている親子4人家庭でもこの金額を下回るお給料で暮らしている人達だって、もちろんいる。
 だからこんなにもらいやがってと矛先が向いてるのもとっても、理解できるんだよね。

 でもね、朝日の同じ記事の中に解説でてるけどさあ、子どもの貧困率ってね、日本は先進国35カ国中9番目に高いそうです。生活保護費を引き下げたって、貧困家庭は決して減らない。ただ、貧困状態から抜けられない子どもの数が増えるだけ・・子どもにはなんの責任もない。

 いえ、ロムさんの言いたいことも、わかるよ。いろいろ書いても「やっぱ、もらい過ぎじゃあ・・」うん。でも、お玉はまっとうな金額だと思った。

 久々にお玉を書く気にさせてくれてありがとね。

  さて、さいごに・・
 都合の良いところだけ抜き出して「こんな酷いこと書いている!!」っていう手法は左翼系の一部に最近よく見られるもので、また、そこだけ読んで、信じちゃう人が多いのもとても問題だと思っていてねえ。
 つい最近では、どこの新聞かということを出さずに記事紹介した人がいて、えらい過激な記事だなあと思って、たどっていったら「日刊ゲンダイ」だった・・いえ、ゲンダイさんがいかんのではなくて、それを隠して、記事だけ読ませて煽る運動のやり方・・

 お玉はそういうのはきらい・・・





人気ブログランキングへ






 
Secret
(非公開コメント受付中)

No title
明細みたの初めてです。291,580円はこの方固有の金額ですか??
明細だけだとなんかうちより豊かに見えました。

低収入で交通費もなくバスに乗れず自転車でとかお野菜も飼えずしなびた古いもの買うとか携帯はもてないとかそういう人も。

後の説明みたらなるほど~という感じですが
生活保護もらってない人でも事情があり大変なとこも。
個人事情が大きく生活保護の方が豊かかどうかあまり大きい意味ないようにも思えました。

でも生活保護バッシングは問題だと思ってます。怖いです。

保護を断られ死にかけた人もいました。「役所にひとりで行けば命が危ないよ!」と忠告したのに・・。


生活保護受けてる人も受けてない人も大変でしょうね。
バッシングでなく自己犠牲でもなくみんなで、それぞれ困っていることをお互い手を差し伸べあいたいです。

そして生活保護にならなくて済むように軽い段階での支援をもっとほしいです。

「早期治療」すれば結果的に減らすことができるんですもの。

削減ありきでなく経度状態での早期支援で重症に陥る人減らしたいです。
なにかアイディアはありますか?

生活保護現物支給でなく、陥らない予防としてです。


陥りそうな人に

思いつくのは都心部の空き家を自治体が期限付きで借りてそれをタダ同然で貸すとか。

家賃がほぼ要らなくなれば生活保護に行かなくてもどうにかできる人が出てきます。

地域活力にもつながります。
防犯にもいいでしょう。

後は政府が買い上げた古いお米をタダ同然で支給とか。
お米を守れるし。


能力のあるなし
>話がそれましたがこの例の女性はその気になればもっと節約できるし
他人からお金を恵んでもらってる以上もう少し削れるところを削るべきだと思います

埼玉のとある支援団体の人がラジオで言っていましたが、「節約する能力」の有無も重要だそうです。
生節約する"訓練"をすることが大事らしいです。
何事も"訓練"しないで出来る訳もなく、その団体では、生活保護受給者に、指導やアドバイスをしているそうです

真面目な話、生活保護受給者の人同士で、まとめ買い出来たなら、割とお安くいきませんかね?


No title
えーつまり「わざわざ一番出費の多い月『だけ』を選んで明らかにした
普段はもっと出費少ない だからこの金額は考慮に値しない」ということなのでしょうか
その辺を考慮したとしても例えば「ハローワークに直接出向く」
「連絡は公衆電話で」など出費を抑える方法はいくらでもあります
まして固定電話を所持しておられるご様子
他にもストーブや衣類の購入はリサイクルショップを回るとかありますし
「習い事は金持ちの余裕」です
少なくとも小学生の頃、そろばんを習いたいと申し出た私に母はそう断言しました
幸いにしてわたしは両親揃っていましたがそれでも母は私服を父のお下がりを着るなど子から見て恥かしいほど節制を行っていました
もう少しきれいな格好してくれないと恥かしい、と思いながらそれでも子供の付き合いなど「使うべき時」には
それなりにお金を使ってくれた、真に尊敬するに値する人だと思いますし

話がそれましたがこの例の女性はその気になればもっと節約できるし
他人からお金を恵んでもらってる以上もう少し削れるところを削るべきだと思います

ただ、親としてかつての男の子として野球なんかはきっちりやりたいよね、と思う


カードにすればいいのに…
こういう月々の収支があいまいになるくらいなら、生活保護費は全部カードで支払出来たらいいのに…と、昔から思っていました。
自治体側に履歴が残るし、貧困層が何に出費しているかのデータも取れる。

生活保護の問題は、金額よりも本当に必要な人・必要なモノに、使われていないパターンが目立つことだと思います。


No title
蛇足ですが、児童手当とか扶養手当、医療控除とか家賃控除、等々ふれないで
>15万円もらっていた母子家庭が8千円減らされる
と書くのは「都合の良いところ」だけを書いている事には、あたらないのですかね?

あと、この記事を見て「働いている俺たちの方が貧乏だ〜ざけんじゃね〜」と(嫉妬と言うならそれでもいいですが)苦しい生活をしている人こそ、本当は救わないといけないのでは?
そのためにも日本の経済をなんとかしないとなあ…アベノミクス成功してくれ…お願い。

>お玉はそういうのはきらい・・・
私も大嫌いです。(なので反省…)


No title
まず最初に謝っておきます、すいませんでした。

言い訳すると、一応ここにコメントするにあたって、記事は全部目を通しました。
色々大変な事情は解るが論点はそこじゃないし、なにより全文のテキスト起こしが面倒くさいと思ったのでコピペで済ませてしまいました。
朝日新聞 2013/3/6 31面と書いておいたので、気になる人は自分で調べればいじゃんと…

>月携帯代が多いのは、働きに出る先を探すために電話したことと、何より、子ども分の携帯を解約したことにともなう違約金のせい。

この一文は書いた方がよかったですね。

ただ上記の一文を含めて毎月ではない、一時金の出費が多いのがきになりまねんか?
普段の月はここまでいかないのでは?(他にも突っ込みどころはありますが…)
なんにしろ、生活保護費が少しぐらいけずられても余裕で暮らしていけると思うのですが…。
>>よかったですね。余裕で暮らしていけそうですね。
の感想は変わりません。

それと
>いや~~検索したらでるわでるわ・・全く同じ部分ペタしているサイト、掲示板。.2ちゃんねる・・・・

と、何か悪い事のように書いていらっしゃいますが、それだけ多くの人が関心を持ち不満に思っていると思えませんか?

いったい朝日新聞はなんのつもりでこの記事を載せたのでしょうか?
朝日新聞の読者がこの記事を見て、生活保護費を削るなんて非道い!と思うとおもったのでしょうか?
だとしたら相当世間の認識からずれているのではと…(いや、産経が書くなら解るのですけどw)
でもお玉さんもまっとうな金額だと思った。と言っているので、私がずれているのかもしれませんね。


No title
自分は記事を読んで「もらいすぎかな」と感じる方の人間ですね。
お玉さんが言うように家族4人でもっと厳しい収入の中、やりくりしてる家はあるわけで、しかもそういう家は自分の家が貧乏ではない、他所と変わらない収入・立場の家であるように子供に見せてるのでしょうか?貧乏である事を必死に隠してる?
子供を家族の一員と思うならば、「うちは大してお金はない。けど出来るだけの事はやってあげたい」ぐらいの事は知っておいてもらってもいいと思いますから・・・。生活保護をもらってる負い目を感じさせたくないという気持ちも分からなくもないですけどね。

・・・と、ここまで批判的な事を書いておいてなんですが、個人的には生活保護費を下げる事が良いことだと思ってるわけではありません。
手を入れる必要はあるかもしれないけども、やはり日本の国民を保護する制度としては誇れるものだと思いますから。あと、生活保護費をもらう事にえらく批判的な意見にも同調するものではありません。
ただ、多くのマスメディアが生活保護費を下げる事に対して今回と同様の切り口で攻めるのにゲンナリです。たまに経済との関連性など、興味深い考察を取り上げてるところもあるのですが、やっぱりそれと同時にこういった切り口も併せて載せる。
みんながみんな年収500万以上とかもらってるような状況だったら記事に同調する事もあるんでしょうけど、同じぐらい、あるいはそれよりちょっと多いぐらいの収入でやりくりしてる人が多い昨今では、逆に反発しか生まないんじゃないかな・・・と思う今日この頃です。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード