太田農相が「消費者やかましい」と発言・・・
2008-08-11(Mon)
つい、本音が出たんだろうねえ・・太田農相。
日経より
食の安全「消費者やかましいから徹底」 太田農相がNHK番組で
う==ん・・お玉はこの「やかましいから」に過剰反応して怒るという気にはなれないけど、逆に「そっか・・やはりやかましいと議員さんに思われるくらいでなきゃ政治は変わらないかも・・と思えてます。やかましかろうが、なかろうが徹底して食の安全に取り組んでくれないとね・・・・
農相の事務所のおっしゃるとおり、「日本は消費者が正当な権利を主張できる民主主義の国」なのだから、国が間違ったことをしていると感じた時にはやはり大きな声を上げないとだめなのね、みんな。
そういえば。。中国でも農薬入り餃子の中毒者が出ていたことを一ヶ月もかくしていたよね・・・・大事なことなのに、何でかくすんでしょうか・・すでに村野瀬玲奈さんもお書きのように日中が協力してこの問題の解決に取り組めるレベルにまで、日本の外交能力を上げて欲しいなあ・・・
こんなやくざなブログ、読んでくれてありがと。
そしてポチしてくれて、ありがとう!
↓お読み頂けましたら、どうかポチッとお願いします
人気ブログランキングへ
コメントの投稿
コメント
今回は賛同します。 かつてドゴールも、「食料自給率100%を達成しない国は、安全保障をなしとげたとはいえない」と言いました。
もっともドゴールは、対米追従を否定して、自前の核武装に踏み切りましたが。
DDTという農薬は当初、安全だと政府は使用許可していましたが、後ほど発がん性物質と分かり、使用禁止になりました。そして、当時使用していた多くの農家の方が癌でお亡くなりになりました。
人体に与える影響をわずか2年しか調査しない現在の基準は、たいへん甘いと言わざるを得ません。遺伝子組換え食物にたいして、慎重な態度が求められます。
車を輸出するために、農業を犠牲にして自給率を40%まで下げておいて、日本の食の安全は安心ですか・・・食が足りないというのは安心なのでしょうか?おかしいことだ。
毒物混入、食中毒、産地偽装、つい最近では毒ギョーザ問題の隠蔽など、食の安全を脅かす様々な問題が噴出してるのに「今でも日本は安心なんだけれど」とかいうのがそもそもおかしい。
「消費者や国民がやかましいから」って、やかましく言わなきゃいけない背景があるのを認識しているかどうかが疑わしい。
食の安全を脅かす事件が色々と起きているのに「隠蔽が当たり前の中国よりマシだけど、日本の消費者は潔癖でやかましいからやる」なんていう程度の認識じゃあ、食の安全に関する仕事は任せられないでしょう。
http://jp.youtube.com/watch?v=kv-DEC_S5_o
発言の要旨。
評論家のようなことを言うようだが、社会主義の国と日本のような民主主義の国は違う。消費者としての国民がやかましくいろいろ言うと、それに応えざるを得ない。中国のように、基本的には何も教えなくてよい、まずいことがあっても隠しておいてよい、消費者のことを考えないでもよいという国とは違い、常にプレッシャーにさらされている。特に日本の場合は潔癖だから、基本的に私は食の安全というのは国内は心配しなくてもよいと思っている。ただこの数年間、トレーサビリティー(生産履歴)やHACCP(総合衛生管理製造過程)の仕組みがだんだん定着してきたので、それを進めていきたい。食の安全については、今でも日本は安心なんだけれど、消費者や国民がやかましいから、さらに徹底してやっていく。
件の番組を見ていないので、前後の繋がりが全く分かりません。
発言の一部の言葉を切り取って非難する行為はマスコミがよくやる手段ですが、この記事だけでは何がどう問題なのかさっぱり分かりません。
YouTubeかどっかに動画ありますかね?
とんでもない人権擁護(実は差別)法案を気が狂ったように推進でしてるのがこの太田さんですよね。
早く辞めてほしいと思います。
「言葉」の軽い政治家サンが多過ぎますね・・・。
お盆休みでメディアも休みなので騒がないかも知れませんね。
太田農相は問題発言の総合商社ですね。
trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
11日のNHKの「中国製自転車空気入れ指切断事故」の変なニュースは(※)あまりにも違和感のある不思議なニュースだったのだが、どうも前日10日の太田誠一の「日本の消費者はやかましい」を言い訳的に補強する関連ニュースと考えれば、なんとなくそんなもんかなと...
まずはいただいたコメントの転載から。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-724.html#comment4642
[C4642] 農水省、現在、パブリックコメント募集中...
指切断の事故って言うから穏やかじゃない。たまたま僕のところで使っている空気入れと酷似している空気入れなんでニュース画像をキャプチャしニュース全体を精査してみた。(笑) 何しろ同じ中国製でもあり、形と言い、色と言いそっくり。ただ不思議なことにニュース
一つ前のエントリー(http://blog.goo.ne.jp/tokyodo-2005/e/39e42e5f941390a2fe28e0ca6fb7a1dd)で紹介した「米兵に対する裁判権放棄の密約に関する文書を国会図書館が閲覧禁止とした件」については、まだまだ、怒りが冷めやらないが、裁判権放棄の密約について、国会
証券税制を今よりもさらに金持ち優遇にしろ、と主張する麻生太郎幹事長や日頃中国を罵倒し続けてきたにもかかわらず、東京オリンピックの実...
折角内閣改造を果たしたにも拘わらず、一向に支持率が回復しないムッフン福田内閣だが、国民からの支持率回復の手として打ち出したのが「消費者重視」であり具体的な取り組みとしての「消費者庁」の創設である。
だが、そのムッフン福田内閣が実際に行っているのはど
ローゼン閣下といい、この太田先生といい、わが郷土の自民党議員は、党の要職、大臣という立場にある人物なのですが、いろいろと世間を騒がせることには、まったく恐れ入ります。
食の安全「国民がやかましいから徹底」 太田農水相発言
太田農相の発言は、ひど...
食の安全「消費者やかましいから徹底」=靖国参拝の方向-太田農水相(時事通信)
太田誠一農水相は10日のNHK番組で、中国製冷凍ギョーザ中毒事件などを踏まえた食の安全への取り組みについて、「日本国内では心配しなくていいと思っているが、消費者がやかましい...
『米議会報告』2008年8月11日(月)
イラク、アフガニスタン戦争の米国の戦費は朝鮮戦争やベトナム戦争をはるかに上回り、第二次世界大戦に次ぐものとなっていることが、米議会調査局がこのほどまとめた報告書で分かりました。
報告書は米国の独立戦争(1775―83年)に始...
「つくしても、つくしても報われない。まるで、ダメな男と付き合っているよう」
派遣社員を都合良く使い捨てにする企業について、こ...
タイトルは映画のタイトルというわけではなく。最近の私(新三)の気持ちです。最近死に急ぐ方々、特に若者が多いように思います。自らの自殺の...