fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
沢田研二さんの 我が窮状 が朝日新聞で紹介されました(*^_^*)

今日の朝日新聞「人」の欄に出ましたね~
ジュリーの「我が窮状」 のお話・・・・お玉、こういうのとってもうれしいな・・・

朝日新聞より

還暦に憲法への思いを歌う  沢田研二さん(一部抜粋)

「60歳になったら、いいたいことをコソッというのもいいかな、と。いま憲法は、改憲の動きの前でまさに窮状にあるでしょう。言葉に出さないが9条を守りたいと願っている人たちに、私も同じ願いですよというサインを送りたい。」

(中略)

これまでも「9条を守ろう」という文化人らの意見広告やアピールに時々、目立たないように賛同してきた。大声で呼びかける柄じゃない、と笑う。歌はソフトに終る

  この窮状 救えるのは 静かに通る言葉 

  我が窮状 守りきりたい

  許し合いたい 信じよう

 

先日お玉が書いた記事にもアクセス増えてます。
沢田研二 我が窮状

##あ、でもご指摘あったとおり、著作権的にまずいな・・・一番だけにします・

 

「我が窮状」 作詞:沢田 研二,作曲:大野 克夫 

麗しの国 日本に生まれ 誇りも感じているが 
忌まわしい時代に 遡るのは 賢明じゃない
英霊の涙に変えて 授かった宝だ
この窮状 救うために 声なき声よ集え
我が窮状 守りきれたら 残す未来輝くよ ・・・・・ 

otamaいつもいつも、お玉を応援してくれてありがとう!!そしてポチしてくれて、ありがとう!  

↓お読み頂けましたら、どうかポチッとお願いします

人気ブログランキングへ                          

 

 

 

 
Secret
(非公開コメント受付中)

ちえんさんに
>なぜ、日本人は侵略戦争をしたくないのに、するのだろう。

 なぜ、日本人は「民主主義」という大義名分のもとでおこなわれるアメリカの「侵略戦争」に、したくもないのに加担しなければならないのだろう。

…という文章のほうがより正確でしょう。 


>アメリカ人もなぜあんな卑劣な侵略戦争をできるのだろう。テロを恐れているからああなるのだろうか。

 ノーム・チョムスキーなどの一部の知識人を除いて、大半のアメリカ人が「米国のアフガニスタン介入がアフガン人に最終的にプラスの影響をもたらすことは間違いがない」といった考え方を支持しているからでしょう。
故に、「卑劣な」などという形容詞を、アメリカの一般人が「対テロ戦争」に対して付けることがないのです。
http://terasima.gooside.com/interview030910intervention2afgan3iraq.html

 さらにいえば、このブッシュ演説が示すような、「日本民主化の成功体験」を、多くのアメリカ人が支持しているということが挙げられます(少なかったらブッシュのブレインがこんな演説原稿を作成することはない)。
http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20070824-01.html

 このブッシュ演説は日本人としては腹立たしい限りではあるのですが、以下の抜粋にあげられたことは確かに事実です。
「こうした努力のおかげで、すべての日本国民は信仰の自由を獲得し、天皇は天皇であり続けた。そして新しい日本が日本文化の貴重な部分をしっかり包含したおかげで、日本の民主主義はますます力強く成長した。そして現在、あらゆる批判や疑いの声に反して、日本は世界でも有数の素晴らしい自由社会となった。
・民主的な日本は、国民に平和と繁栄をもたらした。(中略)そして20世紀のイデオロギー対立のさなかでアメリカの敵だった日本は、21世紀のイデオロギー対立においてアメリカを最も強力に支えてくれる同盟国のひとつとなったのだ。」
 アメリカが力づくで押し付けた「新しい国家体制=憲法」は、 日本に「平和と繁栄をもたらした。」のは、ちえんさんも否定できないでしょう。
 この「否定できない弱さ」が、結果として左派勢力の脆弱さにつながり、親米保守政権である自民党が長期にわたり国政を担当し、また冷戦時代に西側に属し、現在もアメリカの世界戦略に追従する姿勢となって、日本の政策に現れているのです。


>よく攻められる攻められたらといわれるが、アメリカは問答無用に無差別にたくさんの国に爆弾を投下しているが、それでいいのか?

 実際のアメリカの世界戦略を担当する国務省などの優秀な人々は、大半は「マキャヴェリスト」である為、感傷的な心情は持たないでしょう。
(実例)
http://blogs.yahoo.co.jp/shimuratakayoshi/16271802.html

 因みに本家のマキアヴェリの語録が此方です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A7%E3%83%AA%E8%AA%9E%E9%8C%B2

 マキアヴェリの政治思想を強引に一言で言ってしまうと、「究極の性悪説」ともいえるかもしれません。対する憲法9条は、「究極の性善説」といえるかもしれません。
この二つの「究極」が、アメリカから発せられたというのはアイロニーですね。

 なお、国務省のお偉いさんが、真にマキアヴェリの思想を継承しているといえば、そうではないことは語録を読めばお分かりのこととなるかと存じます。

(オマケ:松岡正剛さんの『君主論』の読書感想)
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0610.html


十文字さんの意見をみて
 なぜ、日本人は侵略戦争をしたくないのに、するのだろう。

 自分たちが相手の銃の的になる恐怖を実感しないからだろうか?

 日本人というよりも人間がと言った方がいいかもしれない。

 アメリカ人もなぜあんな卑劣な侵略戦争をできるのだろう。テロを恐れているからああなるのだろうか。

 よく攻められる攻められたらといわれるが、アメリカは問答無用に無差別にたくさんの国に爆弾を投下しているが、それでいいのか?

 他人のぶろぐでいうことではないけれど・・・
 


還暦に憲法への思いを歌う 沢田研二さん (中略したところをさらに抜粋)
【 平和への関心は昔から強い。ある時、バンド仲間と戦争の話しとなり、一人が喧嘩にたとえて言った。「攻められたら、守るだろう」
 
 いや、一対一の喧嘩と、国と国との戦争は違う。そう思い至ったときに「少しプチッとはじけた」。戦争は、望まない人まで巻き込まれる。】


 サワダさん。貴方の平和への思いはわかりました。でも、はじけても構いませんが、「非武装絶対平和主義に基づいた非暴力防衛論」にはじけてしまったらダメだからですからネ。
 なぜなら、立憲主義に反してしまうからなのです。

(参考資料)
http://www.jnpc.or.jp/cgi-bin/pb/pdf.php?id=206

 「戦争は、望まない人まで巻き込まれる。」とは真実です。しかしながら99%の日本人は、戦争に巻き込まれないことを望むでしょう。
 憲法9条はそのための手段の一つであり、目的ではないのですから。



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 このブログにも以前書いた、沢田研二さんの【我が窮状】 が  昨日のNHKの音楽番組「SONGS」で取上げられた。  第1曲目は、「ROCK\'N ROLL MARCH...
「異議申し立てのための文化的インフラ」シリーズとして、フランスの「作家」ボリス・ヴィアンについて書こうと思いたち、「ボリス・ヴィ...
記事を探していたら,たどり着きました。おばさんつながりということで,よろしくお願いします。
戦争では何も解決せず悲劇しか生まない! これが私の結論です。
 よく映画監督が絵コンテと言うのを描きます。黒澤明監督のイラストはプロ級だったとか、。  今回、いつも精力的に自End!TBP「自民党政治」にTBしてくれる低気温のエクスタシーbyはなゆーさんの「〔衆院選〕民主党はこのようなテレビCMを作成すれば良いのでは」...
食品偽装で日本中が揺れています。  おまけに農水省から最終消費者の手に渡るまで事故米は業者の間で転売が重ねられ、その都度価格は何倍に...
タンガース時代の沢田研二は間違いなく日本のナンバーワン人気シンガーだった。 その沢田研二が沢田研二「ROCK’N ROLL MARCH」というアルバムを出し、そして還暦全国コンサートを行っている。
 昨日も昼下がりから延々と5人の大して差のない『討論』がTVで垂れ流されましたが、今朝の新聞各紙は一面に、各政党および政治団体の『政治...
こちらのブログは護憲の立場です。 最も大きな理由は9条にあります。 戦争をしないこと、人を殺さないことが 人を守る為の法として先ず第一であると考えます。 自衛隊は勿論違憲だと思っています。 人を殺してまで守らなければならない人の命なんてない。 そうして、人
08年9月3日 土曜日  憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・新聞の見出しとグラフ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・二人の大臣{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・パラリンピック7{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 下のURLは私の所属している護憲+グループ...
芸術の薫り高い絵画や風景写真とともに、壮麗で緻密に築き上げられたヨーロッパの大聖堂のような記事で啓発してくれるtoxandoriaさんからトラ...
保守派の復讐 (『ハンギョレ21』 2008年08月25日 第725号) 政権-審査機関-保守言論が肩を組んで公安ドライブ-民主主義は破壊され、分裂は高まる ? イ・スンヒョク記者 ?シン・ユンドンウク記者 ? イ・テヒ記者 すべての国民が北京から聞こえてくる金メダル...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード