加害者になるかも知れないと感じるとき
2007-09-26(Wed)
戦場で相手の国のテロリストを殺す。どうしようもなく残虐な方法で・・ヒョッとしたら無関係かも知れない人を、確証もなく殺す。側にいた子供も殺す。女性も殺す。イラクでアメリカ兵が(もちろんすべてではないでしょう)行なっている戦闘にはこのようなものも含まれています。
本国に帰れば、気の良い陽気なアメリカ人に戻る人が殆どかも知れない。この人が他国で無関係かも知れない人間を殺せたなんて、誰もきっと思えない。
もっと書こうか?
お玉は絶対に殺人者になる事はないのだろうか・・・そんな事はないとお玉自身は即答出来る。自分の大事なものを守るために究極に追い込まれれば、人を殺めてしまうかも知れない。それは今世界中でおこっている紛争地域での様子や過去の戦争を思い浮かべれば、想像出来てしまう。
もしもここで人を殺さなければ自分自身が殺される・・という状況に追い込まれたとき、お玉は果たして、それでも理想高く、自分が殺される事を望めるだろうか・・・お玉には無理かも知れない。
もっともっと書いてみようか?
洞窟に閉じこめられていて、食料がなくなって空腹に堪えきれず、隣には死んだ友人が横たわっている・・この時、お玉はその人を生きる糧にしてしまうかもしれない・・・・
鶴見俊輔さんは、戦時中上官に友人か自分のどちらかに明日人を処刑する命令が下ると聞かされ、結局そのときは自分は免れたが、その後あのとき、自分に命が下っていたらどうしたのだろうか・・と自問自答し続けていた・・・という話を良く講演会でされてます。
戦場で人を残虐に殺す事は一種精神がやんだ状態、麻痺した状態に陥っているのだと思う。
お玉はどうしても性善説なので・・根っからの悪人はいないと信じているので・・・・だからこそ逆におもう。
私は本当にどんな状況でも狂わず、人も殺さず一生を終える事ができるのだろうか。
自分が被害者になる想像ではなく、自分が加害者になるかも知れない事を想像しているお玉は極悪で、冷血だからでしょうか?
お玉、FC2政治ブログランキングに登録してます。いろんな人に憲法と平和を語りたいから、あんまり過激な事は書かないし、むずかしいことも能力不足で書けません・・それでも、お読み頂けましたら、どうか、↓ポチッとお願い致しますm(_ _)m 二つもあってごめんなさい・・・

コメントの投稿
コメント
お玉さま エントリーと無関係なことになるかもしれませんので、削除覚悟でのコメントです(汗;;
郵政民営化が10月1日から新しい段階に入ります。あの、摩訶不思議な9.11選挙で大きく世の中の流れが変わりましたね。改革と言えば、民営化の旗印を上げれば、それが正当性を持って歓迎されてきましたが・・・今こそ立ち止まって考えてみる好機です。
将来の日本人にとって今の私たちがホントに加害者となっていないか?
あの、おかしな熱狂の選挙結果を「一時凍結」してきっちりと再議論するべきだと思います・・・議員・マスコミへの呼びかけを!!しています。
> コギトエルゴスムさん
小泉元首相はよく「郵政民営化は改革の本丸!」と、独特のナルシスティックな抑揚で叫んでいましたね(笑)。
たしかに「売国改革の本丸」だったのでしょう。
また、当時「抵抗勢力」と呼ばれた議員たちは、国民の生活を守るために立ち上がった「レジスタンス」だったのです。
その彼らを我々国民が見捨ててしまった。
「刺客選挙」なるものに浮かれて、レジスタンスの闘士たちを落選させてしまったのです。
「JPグループ」が大々的に流しているCMは酷いですね。
たしか「国民のひとりひとりを幸せにする郵政民営化」というようなナレーションが流れていましたが・・・。
恐ろしいほどの恥知らずなプロパガンダです。
今頃になって、急に「時太山」の事件が浮上してきました。ブログでは随分前から知られていたことなのに、なぜ今なのでしょう?
朝青竜騒ぎといい、安倍の辞意といい、総裁戦といい、(テロ特措法までもが)、どう考えても郵政民営化隠しです。
しかも、ラジオから素敵なCMが流れ、JPと聞こえたので何だろと思っていたら、後でテレビで郵民とわかりました。あれじゃ、国民は皆、JPはいいことをしてくれると信じてしまうに違いありません。夏川さんも利用されているとは知らないで協力したんでしょうね。
大体『JP』って何ですか。JPモルガン?
もう日本は相当アブナイ所まで来ています。
5千億円から3兆円と言われる「休眠貯金」も、ゴールドマンサックス達に全部盗られてしまうのでしょうか? それとも日本の国庫に返納してもらえるのでしょうか?
先日、郵便局に行ったら私の貯金も「強制休眠」させられていました。
> コギトエルゴスムさん
そうですね。
もちろん、行政の責任は追及されなければなりません。
自動車が原因の死傷ということになると、自動車メーカーの責任が問われなければならない場合もありますね。
それらの法的責任・社会的責任は、けっして情緒ではなくて、冷徹な論理で追求されなければならないと思います。
「加害者になってしまった殺人犯」は情状酌量するべきですが「自分の意思で加害者になった殺人犯」には死刑を筆頭とする厳罰で臨むべきでしょう
「止むを得ない事情あれば殺人も仕方ない」というのはテロや戦争の正当化に繋がると思いますが
私もコギトエルゴスムさんの意見に賛成です。
加害者に罰を与える事に始終しがちですが(もちろんそれも大切ですが)その事件の原因をもっと追求して改善すべきではないか、と考えます。今の日本はそこのところがおざなりにされているような気がします。
先日の法相の発言といい、司法も行政も責任を取らなくていいようにもっていってるんだろうか?と疑ってしまいます。
私も車を運転する時「自分は今人を殺せる機械を扱ってるんだぞ~」と肝に命じるようにしています。
川口での園児死傷事故から1年経ちました。運転者のわき見運転(カセット操作?)が原因でした。業務上過失致死傷罪で、逮捕・起訴されれ、今年3月、男はさいたま地裁で懲役5年の判決を受け、刑が確定しています。被害児童の親御さんたちは泣きながら重刑を求めています。その気持ちはよくわかりますが、私は敢えて、あの道路を問題にしたい。そして、あんな道路での60キロの制限速度を問題にしたいと思います。 今は30キロ以下に改定され、白線が引かれたとの記事があります↓(
http://www.tokyonp.co.jp/article/saitama/20070925/CK2007092502051424.html)
しかし、私には状況が改善されたとは思えません。そんな小手先の改変で満足して、「行政の過失」が見逃されていいのでしょうか?
運転手を憎むだけでなく、道路の不備についての行政の責任も追及すべきだと思います。
自分も自問してみましたが、そういう非常状態に陥ったらなにをしでかすか全く自信がありません。
>戦場で人を残虐に殺す事は一種精神がやんだ状態、麻痺した状態に陥っているのだと思う。
そうでないと生き延びることが出来ない世界だからかも知れないですね。我々日本人が住む安全な社会と違って、非日常な世界(戦場)が日常である地域もあるわけで、当然そこに住む人は価値観が全く違ってくるでしょう。
ですから、その人たちの行動を、安全な立場から自分の価値観でもって安易に非難していいのだろうか?という疑問を常に持つことが必要じゃないでしょうか。
(そういう意味でお玉さんの自問自答は結構重要なことじゃないかと考えています)
また、そういう立場におかれた人の行動を、残虐だと非難することは簡単ですが、そうさせた環境についても考慮する必要があるのではないかと。
そういう環境に陥れた原因を追究すべきであって、残虐な結果を起こした人を責めても、それはただその人をもう一度犠牲者にするだけのような気がします。
自然から切り離され、過剰な人間関係の檻に生きざるを得ない文明社会では、理不尽で激甚な恐怖・憎悪(これらは人間を形而上学的な思考に誘い、或いは共同体に一種の紐帯を生み出す)を世にもたらす「わざ」を、疎外された自然=神・悪魔に代わって人間が担わねばなりません。
わざの一つが殺人・暴力犯罪であり、その担い手として求められるのが無辜の白い山羊と彼(彼女)を手に掛ける黒い山羊です。白山羊は清らかでか弱いほど珍重され、黒山羊は世間的な良識を外れた異端者であるほど喜ばれる。まあ、どちらも色違いの生贄であることに変わりはありません。
憎悪を心の糧とする民衆の声無き声の元、あなたか私か見知らぬ誰かが山羊の役を(大概は当事者の意志に反して)引き受けさせられる。加害者の役か、被害者の役か、いずれたいした差はない…。
人は、誰でも犯罪被害者になる可能性だってありますし、犯罪加害者になる可能性だってあると思います。
しかしあなたが被害者だったら?あたたの親族が被害にあったら?と質問する人はいますが、あなたが加害者だったら?あなたの親族が加害者だったらと質問する人はほとんどいません。
人間は、常に自分が正しい、自分は罪を犯さない、自分が一番だといったようなうぬぼれがあるのではないでしょうか。
人間の身勝手というか、人間の愚かさというか。悲しい限りです。
私は自分が加害者になる事態をあまり想定したことがありませんが、ただし犯罪加害者と同じくらい、社会的な非難を浴びる立場に陥ることはいつも想定していますね。例えば無職だったりすると、社会的な非難を浴びますし、それが高じて有害視される、無価値な人間と見なされる、そうして犯罪者と同じような扱いを受ける、そんな想定が常に頭にあります……
実感が湧かないけど、
インド洋で自衛隊が無料給油してるその金は俺たちの税金なんだよね。
その給油した船が中東で一般市民を攻撃しているのではないかな?
俺は間接的な殺人に加担しているような気がしてるよ、(溜息)
ミサイルが飛び交う戦場でなくても、平和という戦場に麻痺し、偏った思想に麻痺しています。
麻痺に気が付く切欠があっても、反対意見にも耳を貸さない、聞いただけで議論が噛み合わない、何も説明しないでは麻痺し続けるだけなのでしょう。
他人の親切に頼ってばかりいる人は既に死んでいると思います。生きる事は孤独な戦いですからね。
犯罪加害者になってしまう可能性は、ほとんどの人にあるだろうと思います(もちろん私にも)。
たとえば、車の運転をする人なら、人をはねてしまって殺してしまう可能性を完全に否定することはできないでしょう。
もし、そうなれば諸々の罪に問われる可能性が高いです。
どんなに「いい人」であっても、誤って他者を傷つけ、あるいは殺してしまう可能性はゼロではないと思います・・・。
trackback
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
「テロ対策特別措法(テロ特措法)」と云う法律があります。正式名称はやたら長いので割愛しますが、要するに日本がテロと戦うため定めたモノで、被災民を救援したり、自衛隊が他国の軍隊に対する燃料や物資の提供をおこなうコトができる法律です。1年間のみ有効ですので、
鳩山さんの「乱数表殺人の勧め」発言にあきれかえってしまった理由をうまく説明できずに困っていたのだが毎日新聞の社説が、そんなわしの気持ちを代弁をしてくれている。社説:「署名なし死刑」 暴言に法相の資質を疑う鳩山邦夫法相が安倍政権最後の閣議後の会見....
加害者になるかも知れないと感じるとき というドッキリするタイトルでトラックバック
新内閣は支持率57%、安定感を評価、などと呑気な字面が紙面に踊りますが、はてさて、事務所費疑惑の伊吹文明幹事長以下、疑惑議員がずらりと顔を揃えていますね。 中でも鳩山邦夫法相はフィリピンでのチョウ違法採取でチョウ
最新記事の一覧は、カレンダーの<September2007>をクリック。10月1日から、郵政民営化が始まるのだけど・・・。 喜八さんから、「郵政民営化法案の凍結」のTBセンターのご案内を頂いた。<コチラ> 郵政民営化の問題に関心のある方は、是非TBセンターに寄せられ
日本本土の大手商業マスコミは福田内閣誕生のニュースで持ちきりですが、沖縄では、この9月29日の午後3時から宜野湾海浜公園で行われる「沖縄戦・集団自決削除の教科書検定意見に抗議する県民集会」に向けて、全県挙げての取組みが進められています。 沖縄本島のこの
やや過激なタイトルですが、本月末をもって「反戦老年委員会」のエントリーをやめ、
日本経済新聞9月25日付「春秋」コラム欄の記事が面白かった。 福田新内閣が「満月の日の門出」であるに関連して、「満月でスタートすれば、しばらくは欠けていく一方なのだなら。。。」として、新内閣の門出を皮肉っているコラム記事である。
無期懲役刑に関する誤解の蔓延を防止するためのホームページこちらもご覧ください。また、ホームページまたはブログをお持ちの方は、もしよろしければ、ご自身のHPまたはブログの「リンク」や「お気に入り」などに当ホームページへのリンクを加えてください。宜しく....
先ほど、私の所属しておりますアムネスティ・インターナショナルの内部MLから配信されて参りました、緊急の署名要請をお知らせいたします。もしよろしければご協力ください(なお、この署名運動については、アムネステ
愛読している「灰色のベンチから」の過去分について読み返してみた。その中で、注目せざるを得ないキーワードは、「人権擁護法案」。このキーワードで検索した結果、挙がってきたエントリーについて、リンクにて提示させて頂く。ぜひ、時間がある時に、順番に読み返して欲し
人気ブログランキング ← に参加中! 政治ブログジャンルで頑張ってます!【一行日記】 後半の記事では賛否両論あると思いますが、うまくまとまらないままに書いてみました...
まず、郵政問題でよく使われる「資金の流れを官から民に変える」という表現は、“資金の流れを民間金融機関を通じたものに変える”と言い換えなければならない。供給活動主体ではない官=政府部門に入ったお金は、必ずや財政支出を通じて民間供給活動主体(企業)に流れてい
軽佻浮薄。この言葉が、小泉総理以降の日本の政治にぴったり合います。旧来自民でさえ、いや旧来自民が大事にしてきた、一定の党内民主主義でさえぶっ壊してしまいました。そして、専門家軽視。さりとて、庶民の生活感覚を重視するわけでもない。テレビでバカ受けさえすれば