fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
伊勢崎賢治さんの本、できました。

出来たてほやほやです。

表紙に関して、みんなにあれほど意見をいただいたにもかかわらず、結局、お玉がいいなと最初に思い、伊勢崎さんがこれがいいといい、デザイナーがこれが一番気に入ってるといった、このデザインに決定してました…いえ・・コメ欄のみんなのご意見聞いてさ、ほんとにこのデザインでいくの??いっていいの????と何度も松竹さんにはお聞きしたんですが・・・・

お玉がこのデザインがいいと思った理由は、大月出版からちょっと前に出ていた「平和構築ゼミ」との差別化が図れるから・・・・だったんですけどね。ほら~~講演会場の売り場にたぶん今後は横並びするでしょ?その時あの表紙に負けないと思えたんだ・・・

でね、帯は結局いろいろあって(そういろいろあったよねえ・・民主党さんも~~~)鳩山さんのお言葉は頂きませんでした。

初めは1000円で売るつもりがインタビュー後にあったアフガン東京会議の内容やらそれに伴う修正やらで・・・・一万字も増えちゃって、定価1400えん(税別)のハードカバー本になりました・・・・・本屋さんに並ぶまで、少し待ってね。

あとね、せっかくなので、連絡の取れた、数名の有名政治ブロガーに書評をお願いしています。それらの方々の意見もお楽しみにしててください。

 

iezaki  

 

いえ・・私のおかげなんかではないのだけれど・・へへ、かなり嬉しいな~~

表紙の裏の伊勢崎さんのお言葉・・・

ぼくには、なんというか、これだけアフガニスタンをめちゃくちゃにしたアメリカを、そして日本を、僕をあんな形で巻き込み利用したアメリカを、見返してやろうという気持ちがないわけでもない。でも、やるなら、建設的に。 それは僕なりの愛国心かもしれない

ちなみにこちらがマガジン9条が編集した「伊勢崎賢治の平和構築ゼミ」で~す

伊勢崎賢治の平和構築ゼミ伊勢崎賢治の平和構築ゼミ
(2009/12)
不明

商品詳細を見る

人気ブログランキングへ   ←ぽちっとお願いします~~

 
Secret
(非公開コメント受付中)

書評をアップロードしました
お玉さん、こんにちは。
『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』の書評エントリをアップロードしました。

『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』伊勢崎賢治
http://kihachin.net/klog/archives/2010/02/isezaki_owarase.html

変更・削除等のご希望がありましたら、遠慮なく申し付けてください。
速やかに対応させていただきます。

ブログにも書きましたように、今度「酒宴」に混ぜてください~。
なんて、ずうずうしいのですが(大汗)。

今後ともよろしくお願いします!




そうですか。東京アフガニスタン和平会議のことも書いてあるんですか。提言内容は公開されていますが、会議自体は非公開でしたからね。水面下の部分は無理でしょうけれども、折衝の内容などは解るんでしょうか。興味があります。

あれですか。PKFオブザーバー・グループ、停戦監視として幹部自衛官を派遣するとか。クロスボーダープロジェクトとか。この辺のことも書いてあるんですかね。

読んでみようかなぁ。


いいできですね
 私もこのデザインがいいなと思いました。

 静かに語っていて、衒いのない表紙だったからです。

 平和は落ち着いた気持ちで語ってほしいものです。


綺麗言や理想ではなく、根本・大前提として、平和というものは、弱者・強者、善・悪等の区別なく、平等になければいけないもの。
伊勢崎・自称左派等のやり方は、加害者・被害者、悪人・善人等を作り出し、自分の都合のいいように、つまり弱者・善人等の側に立ち、加害者・悪人と戦ってみせる、自作自演のショーでしかない。
殺される危険の大きいテロリストには米軍相手のようには非難しないなど、その偏向ぶりはあきらかなんですが、こうして簡単に騙される人の多いこと。
米や、なぜか勝手に日本まで加害者扱い。
伊勢崎ごときになんの権利があってこんな妄言を吐けるのかわかりませんが、自分の一方的な価値観にそぐわない相手を叩いて黙らせるのが平和だなどとんでもない勘違いです。
これなら、なんとかテロリストだけを標的にしようと、無差別爆撃などせず、地道に地上軍を展開している米軍のほうが遥かに平和的です。
伊勢崎の妄言を鵜呑みにしたテロリストが日本を標的にしたら、どう責任をとれるつもりですか?
それとも、真実だから自業自得ですか?


お玉さん、伊勢崎さんの本を宣伝するのはいいけど、おそらく伊勢崎さんの「思い」「苦悩」を理解できる人は少ないと思うよ。それどころか、思い切り失礼な形で誤解する人が多いところが気になる。

国会の参考人で伊勢崎さんが発言していたけど、「本当に苦しんだんだな」と感じた。
議事録に書いてあったけど、伊勢崎さんは「戦争を終わらせる」「武装を解除させる」とは言っているけど、同時に恨みを買うことを覚悟もしている。「美しい誤解」はどちらかといえば「謀略」に近いニュアンスの言葉であって、伊勢崎さん自身は正当化しようとは思ってないんだよね。ここまで苦しまないといけないのか、と思ったほどだよ。

私は、支持者や賛同者にはなれない(思い切り反対意見だから)けど、その覚悟と努力には最大限の敬意を表したい。
でも、伊勢崎さんを支持する人で、実は失礼な評価をしているっていう人、本当に多いんだな・・・。


http://blogs.yahoo.co.jp/kark530
買います、読みます、勉強します。


力作を楽しみにして
読みますよ~。
読まずになんとする!

伊勢崎さんの言葉を引用してますが、面白いのはやっぱり負けん気で語ってるとこですね。暴力に対して建設的に立ち向かおうとする気合が、愛国心という言葉で表現されるところも興味深いです。平和を愛することは人間を愛することですし、その態度に共鳴する若い人たちがたくさんいることも未来への希望を感じさせてくれます。

まあ、あとは読んでからにした方がいいですね。


お玉みたいな言論封殺者とつるんでる時点で、米と同等かそれ以下なんですが。
まぁ自分は正義だからなにやってもいいっていう例のアレ達なんでしょうけど。
左派なんていうけど、実は戦争で日本に勝ったから米はゆるせない、という真の極右だからね。
だから逆に戦争で日本に負けた中国や、一方的に施しを与えてやっただけの朝鮮に対しては対等に見ず見下し、なにをされようが気にしないというポーズを取る。


できれば、「アフガン戦争を、憲法改正と重武装自衛隊で終わらせる」というような、極端に反対の見解のものとセットで書店で並ぶと、お玉さんの理想に向かった意見でも、さらに深みのある意見が出てくると思いますよ。

持説の説得力を高めたいならば、反論こそ愛せよ。

リスクやデメリットを指摘してくれれば、そのリスク回避やデメリットへの対処を考え、実行することができるようになる。それが持説の現実味や説得力を増すことに直結するのです。
同時に、デタラメな言説も、何がどうデタラメなのかが、相手の土俵で、かつ、理性的に語ることができ、「騙されない人」を増やすこともできるようになるのです。

伊勢崎さんを本当に応援する人は、伊勢崎さんを批判する人である。

こういうスタンスになれば、お玉さんの理想は、もっともっと近づいてくるようになると思いますね。


おめでとうございます
お玉さん、こんにちは。
伊勢崎賢治さんの本のご出版おめでとうございます。

> 数名の有名政治ブロガーに書評をお願いしています。

私は有名ではありませんが…(大汗)。
弊ブログでの「書評」に関しては、大真面目に全力で取り組まさせていただきます!


お疲れさまでした。
これでこのブログの更新が増えますね。
そして献本のことばのすごいこと!ノリコ


 お玉さまも伊勢崎さまも、お疲れ様でした。
 沖縄のジュンク堂に入荷する日を、楽しみにしております。
 政治ブロガーの書評をお願いしているとのことですが、衆愚代表な私と違い、きっと切れ味鋭い書評を書かれることでしょう。
 それもまた、楽しみにしております。


おめでとうございます
 おめでとうございます…楽しみにしています…一応、大阪市立中央図書館には購入希望をしておきました…購入してくれるんだろうか…謎です…遅くなりそうなら、買います…こういう本は図書館にもあったほうが絶対にいいと思います…そーいえば、大槻出版からちょっと前に出ていた「平和構築ゼミ」は、大阪中央図書館にはありませんでした…講演会で買ったから、いいですけど、まだ、読んでませんが…
 加筆でより良い本になったと思いますので、デザインはだいじょうぶですよ…きっと…たぶん…恐らく…期待しています



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  国際紛争を解決する手段としての戦争の放棄を規定した憲法九条を肯定する価値観が今も多くの日本人の心の中に残っています。一方、それ...
アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる アフガニスタンといえば、いまやケシの栽培で有名になってしまったのだが、カブール市...
伊勢崎賢治さんの新刊『アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる』(かもがわ出版、2010年)が出版された。 この本の製作には、ブログ『お玉おばさんでもわかる 政治のお話』を運営しているお玉さんが製作に関わった。そのお玉さんから当ブログ管理人(古寺多見)
『モンゴルでも大ニュース』 モンゴルの首都ウランバートルなどで『外国人力士の活躍を嫌う日本相撲協会の圧力があった』として、日本への抗議活動を呼びかける動きがあった為に、2月5日モンゴル外務省は横綱朝青龍の引退に関連して複雑な両国の国民感情に対して冷静な...
 お玉おばさんが、製作に携わった伊勢崎賢治氏著の 「アフガン戦争を憲法9条と非武装自衛隊で終わらせる」という 本が完成したそうです。 お玉おばさんのブログはコチラ。 最新の記事(10個)のコーナーはヨコの欄に。 *印のついた報道記事は、文末のMore...
<font size="3" color="blue"> 産院の危機だとおっしゃる岩上安身さんのツイターをまとめて転載します。 産院がたくさんつぶれるかもしれない話です。 <font size="3" color="black"> ○           
  第6弾=テレビ朝日・報道ステーションのインパクト  2月3日(水)の報道ステーションで、「論文盗作」問題が扱われた。報道機関に少しずつ広がりを見せている。  この報道で、登場人物に次の名前が出てくるとブログ読者は思っていただろう。   ・「論文盗作」
ほんとに直前のご案内になってしまいましたが,今日夕方の催しです.青柳行信さんからのメールの転載です.応援のクリック歓迎 (1日1回まで) ----【転送転載歓迎】---- 集会 **** ご案内 ****    ■□■ ━━━━━━━━━━         排外主義にNO...
[parts:eNozsDJkhAMmJhMjUyZjU2NGJgszSyPTNEuLcPOCkly3yJxSLwMmGDA2xS4P1czEhKQSANzDD5Y=] 東京 ■ 日程 2010年2月6日(土)~2月26日(金) ■ 会場 ポレポレ東中野 ■ 備考 【上映時間】10:05~ 【料金】当日一般1,500円/大学・専門学生1,300円/中高生シニア1,00...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード