fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
悪い人じゃないんだけど・・
悪い人じゃないんだけど・・
いい人だけど・・

「あの人、どんな人?」って聞かれて
ほかに褒めようがないときに、
思わず出てくる言葉ですね。

福島瑞穂さんがさっき、鳩山総理のことをきかれて、
こう語ってました・・

悪い人じゃないけど、いい人だけど・・

鳩山さんは悪い人じゃないけど、
悪人になってでも、貫こうと思う信念がなかった人・・みたいな感じかな。

人気ブログランキングへ   ←ぽちっとお願いします~~
 
Secret
(非公開コメント受付中)

>ライ麦狼さん >にこちゅうさん
>ライ麦狼さん
>にこちゅうさん

返信ありがとうございます…

けーたいたんまつの利用ですか…うーん、、、ipadの購入を直前まで検討してたんですけど…今回は見送り…使い勝手等を聞いてから、今後どうするか決めます…今月というか、来週には鈴鹿300kmを観戦に行くし、7月は鈴鹿8耐に泊まりで行くし、バイクが車検で、8月はポッカ耐久…9月は南海部品のミニモト4H…スピード違反で捕まるし…しばらくは無理かも

>ブラックベリーの方が好きです。・・・ipad買った人いらっしゃいます?

 ブラックベリーですか…爺の私には、小さくて使いづらいのです…iphoneを回避したのも同じ理由です…携帯では、ろくにメールもしません…
 ipadを買った人に心当たりがありますので、そのうち使い勝手を根掘り葉掘りきいてみます…私は欲しいけど、しばらくは上記の理由で金がない…
(私信:たぶん読んでおられるかと思いますけど、よんでなかったら、お玉さま、申し訳ありませんが、お伝えください…MさんやLさん、ipadの使い勝手とか、特に問題点とかよーくお聞きしたいので、そんときはよろしくお願いします)

>たまに無編集で視聴はしてみたほうがいいですよ。娯楽としても下手なスポーツより面白い時がある

 今月はW杯三昧(の予定)ですのでちょっと無理かな…私には、このためのスカパー契約です…普段は連れ合いによる阪神戦の阪神だけのためのスカパーですが、今月だけは、なんとしても、チャンネル争いに勝ち、サッカーを見せてもらう…予定…日本戦は私がぶっちきれることが間違いないので最初から観戦禁止ですけど…

 お二人がそこまで面白いというなら、仕事中にでも、音声で聞いてみようか…普段は音楽のみなのです…帰宅すると読書に時間を割きたいのでちょっと無理かな…仕事中に聞いて大丈夫かな…
 私は、以下のように考えて、毎日の読書を習慣してるのです…一日2~3時間、読書に時間を割いたとして、月に15冊から20冊前後、年に200冊前後…残りの人生が何年あるのか、わからないですけど、死ぬ間際になって、「あ、あの本読みたかったな」って心を残したくないのです…予定だけはたんまりあるんです…


 sv400s_drainさん 、全部は無理ですが、たまに無編集で視聴はしてみたほうがいいですよ。娯楽としても下手なスポーツより面白い時があるし。マスメディアの切り張りで造られるものとずいぶん違うなぁ、と思うことが多いですから。ネットで話題になった委員会とか、それだけでいい。月に何時間もかけなくとも、結構見方変わりますよ。
 私はリーマンショック前後で初めて政治に興味持ち出した人間で、それまで選挙で投票した人間が受かったことがないという泡まつ候補支持者でしたが、党首討論とか見て、「自民党、働いてんじゃん」と鱗落ちまくりましたもの(逆に民主は見るほど評価が下がった。社民党も野党の時舌鋒鋭かった人物が、与党になったとたんグズグズになってどん底まで落ちた)。
 映画だって少しも見ずに伝聞だけで批判したら嫌がられるでしょうし、また逆に、シリーズ全部見てから云え、とも云われないはずです。まあ、お勧めの一冊、を差し出されることはあるでしょうけど。聖書ならヨブ記とか、永井豪先生なら『ススムちゃん大ショック』とか。

 おかげで、お玉さんと違って少しも菅さんに期待なんかしてませんが。だっていつも寝てるか、質問の意図が分からずおたおたしてるか、官僚や若手議員から説明受けてポカンとしてるか、あとは切れてわめくか、そのぐらいしかない。まあたいがいは寝てるんですが。別に有能なら寝てても不倫してもママから小遣い貰っても(税金払えば)いいんですが、バカなのに寝るな、大臣席で寝るな、勉強しろ、とは思うようになります。


けーたいたんまつ
>>少なくともマスコミの切り貼りしたようなのでは無く、無編集の国会中継などでの言動を以て判断するべきでしょう

>100%不可能…よほどの暇人か、政治が趣味のマニアか…あるいは、政治家なら、知らず、、、私には無理、

??? 
ネット環境とPC、とくにWindows Media PlayerかRealPlayerの見れる携帯端末(携帯電話・PHS)があれば、2008年12月26日以降の国会中継は、何時でも何所でも見れますよ。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php

仮に全てをリアルタイムでチェックしなくても、議論の対象として上がった案件について、あとから確認することは出来ますし、
「暇人や政治マニア」の言動やブログ、政治板あたりの動きから、”問題のシーン”を自分で確認したり、マスコミで騒いだ際に、その編集具合を確かめたり、とりたてて時間も手間もかからずできるのでは?

マルチタスクしやすい内容ですし、音声だけ流して、別の事をしながら確認できますよ

あと個人的には、ipadよりブラックベリーの方が好きです。
・・・ipad買った人いらっしゃいます?


>yo-ruさん
>また、漫画好きと政治能力は無関係でしょ。

関係ないよ…ただ、二度と自民党員は、あの人を自民党総裁にはしないと思うよ…それどころか、おそらく相当数の人に憎まれてるやろうなぁ…○×□▽野郎みたいな感じで…「選挙時期の判断」って政治家にとっては大事な政治能力だと思うけど…いくら小選挙区制といっても、負けすぎでしょ?…しかも基礎票をたんまり持ってる公明党と選挙協力して、あれだけ負けた…

まさに、『悪い人じゃないけど』ってこと…

マンガとはまったく関係ない…のは事実です

>漫画を読んでいることを以てしてその人を「駄目な人間」「能力の無い人間」と評価するのは単なる「偏見」

偏見だ…私の好悪…

>居酒屋での酒飲み話ならまだしも、人前で大声で言うようなことじゃ無いですね

 貴方と話したつもりはないけど、それとも私と会ったことがあった?…冗談…大声で言ったつもりはないけど…冗談…あんまり、公の意識がなかった…そうだった、世界中に流れる「便所の落書き」だった…反省するわ…誰が読んでるか、よく考えて書かないといけないってことね…

>カップラーメンの値段が判っていないなどとも責められましたが、嘘か本当か「サラリーマンの平均年収、一千万」が鳩山氏の認識なんて情報もありました。

 私の『偏見』に対して、非難しながら、(いくら、民主党が嫌いだからといって…私も好きじゃないけど…)嘘か本当かわからない情報を流してもいいのか?…それも、自分のweblogや2chの掲示板やTwitterなら、まだしも…そーいうやりかたはどうかと思うよ…
 ま、鳩山前首相が銀のスプーンを咥えて来たというのは、確かなこと…銀のスプーンを咥えてきたような世襲の総理大臣はもう、いいんじゃないかとは思う…自民党、民主党どちらでも、いいから、もうちょっと苦労した人がいいやろう?…ま、どっちでもいいや…

>少なくともマスコミの切り貼りしたようなのでは無く、無編集の国会中継などでの言動を以て判断するべきでしょう

 100%不可能…よほどの暇人か、政治が趣味のマニアか…あるいは、政治家なら、知らず、、、私には無理、、無編集の国会中継を全部みる?或いは議事録を読む?…絶対無理…誓っていう…無理…皆さん、見てるの?それが最低限の資格なんだとしたら、私には、どうやら、何もいう資格はないらしい…


ネッド。さん

条件付新基地受け入れは稲嶺知事からです。
大田県政では米軍基地整理縮小と地位協定の見直し(密約「5・15メモ」の公開含)を条件とした受け入れ案(新基地は論外)です。
だから代理署名拒否です。
忘れましたか?
マスコミは辺野古沖基地建設に沖縄問題を収斂させがちですが、沖縄では新基地問題以前の問題として基地被害があります。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-85765-storytopic-86.html

ちなみに比嘉元名護市長も岸本元名護市長も「条件付き」受け入れでしょうに。
その条件はクリアーされたとでも?


はあ・・名護市の合意って…
>名護市は合意してます。市の合意すら地元合意とは言わないんであれば、何を以って地元合意と言うんでしょうか?


まだ続けますか・・・
とりあえず言われてから、反論するための調べ学習するのもいいけど、辺野古の流れを追って、今の現状をきちんわかった上で、書いてくださいな。


ここで問題です!!最近名護市がやった大きな集会「辺野古合意を認めない緊急市民集会」はどこの敷地でどこの主催でどんな方々が出てこられてやったのでしょうか?

答えは検索したらすぐ出てくる。

で、悪いけどこれでこのお話はやめにしましょうね。


キンピーさん>
県知事は受け入れてないようです。
太田県政下でも条件付容認だったんですか?稲嶺知事からでなく?ソースをお願いできますか?

名護市は受け入れてるようです。
あと条件付容認と完全な受け入れ拒否は別だと思います。

お玉さん>
名護市は合意してます。市の合意すら地元合意とは言わないんであれば、何を以って地元合意と言うんでしょうか?
地元住民は拒否してる人もいますが、前は拒否多数だったんでしょうか?ソースがあれば出してください。
今は鳩山氏のおかげで反対派が多いとは思いますが。

>地域住民が何を考え、頑張っているのかと、辺野古基地hへの移転をどう考えるのか云々の話と混ぜてはいけないと思うの・・

そうですね。沖縄が反対多数でも、基地は必要ですし移設は県内でしかありえません。
ですから沖縄に対して負担を出来るだけ減らすようにしたり、何らかの補償は当然すべきだと思います。
日本のみならず周辺国の安全保障に直結しているため、頭を下げてお願いしますと言うしかありません。


えーと
鳩山氏の評価の話が「沖縄の基地問題」だけになってますね。 広げた大風呂敷を閉じれなくなったとも思えます。

マスコミ的には無かったことになってますが、おこずかいの「脱税」問題だとか・・・一応、訴追は無かったですが。 麻生氏の際にはあれほど叩かれた、高額店での飲食も鳩山氏に関しては不問だったり。
そういう意味でもマスコミの評価や言うことは信用ならないといえますね。
まぁ今は見事に手のひら返してますが・・・

カップラーメンの値段が判っていないなどとも責められましたが、嘘か本当か「サラリーマンの平均年収、一千万」が鳩山氏の認識なんて情報もありました。
http://news.livedoor.com/article/detail/4476438/

また、漫画好きと政治能力は無関係でしょ。
ご自身が漫画を評価しないからと言って、漫画を読んでいることを以てしてその人を「駄目な人間」「能力の無い人間」と評価するのは単なる「偏見」であり、居酒屋での酒飲み話ならまだしも、人前で大声で言うようなことじゃ無いですね。
漫画好きと公言はしていませんが、新聞などの「首相動静」などにも載っていますが、鳩山氏も様々な書籍を購入されていますよ。 それこそコミックもね。

少なくともマスコミの切り貼りしたようなのでは無く、無編集の国会中継などでの言動を以て判断するべきでしょう。




そう・・
地元合意になんてこぎつけていないし地元住民は拒否してる(海兵隊との交流があるにもかかわらず・・です)んだよね・・
これって、とっても大事なことだから・・

地域住民が何を考え、頑張っているのかと、辺野古基地hへの移転をどう考えるのか云々の話と混ぜてはいけないと思うの・・

これは左翼も右翼も関係なくね・・
自分の都合のいいようにミスリードしてはいけないことなの、お玉もミスリードしないように戒めつつ記事書いてるつもり。だから自分に都合の悪そうなコメントも表に出してる。


ネッド。さん

それで県知事は埋め立てを一度でも許可したんですか?
条件付受け入れは大田県政以降ずっとそうです。
なんだか石破さんあたりが、あとちょっとで基地着工だったと言わんばかりの言説を垂れ流していますが、しかしその条件すら受け入れてもらえないから杭の一本も立っていないのでしょう。

これは合意など出来ていないし受け入れ拒否ということですよ。


お玉さん>
半々といったのは私個人が割り引いて考えてるからです。
実際は住民の話の通り容認(キンピーさんの言う通り、賛成というのは止めておきます)多数だったのかもしれません。
それに合意は圧倒的容認多数でなくても出来ると思われます。
民主的に考えれば容認が少しでも勝っていればOKなんで。


キンピーさん>
あー、県の合意、とまで言うのは語弊がありましたね。
県に関しては条件付移設容認と言うべきでした。
沖合い移設は50メートル移動なら良いというアメリカと、100メートル移動でなければ駄目という県の間で解決してないようですね。
100メートルだと環境影響評価のやり直しでまた数年かかるみたいで、県としては問題の先延ばしを図ったというとこでしょうか。

15年期限は2005年に日米合意では消滅してますので、仲井眞知事の時はそこも踏まえて移設容認したんだと思われますが、期限を要求してたのかもしれませんね。その辺はなかなかソースが見つからんので苦労してます。
15年期限はアメリカが容認しないとは思いますが。

駐留部隊の一時移駐や訓練の分散移転はこれからの話でしょう。

結局のところ移設はするけど細かい話はこれからって時に、総理がいろいろやらかして滅茶苦茶にした挙句、現行案に戻ったという形です。
しかしこのままだと普天間継続の可能性が高いです。
移設すれば負担も減ったんですがねぇ。

私としてもまだまだ勉強中なので間違いがあれば指摘してください。


ネッド。さん
沖縄県の資料ですが、基地をさらに沖合いに移すことに日米両政府は同意したのですか?
稲嶺知事のときも15年使用期限という条件付き受け入れでした。
現知事も条件付ですよ。
しかも県議会は基地建設そのものに反対決議をあげていますし、その後の県の主張でも駐留部隊の一時移駐や訓練の分散移転を求めているじゃありませんか。
これらに合意したという情報は私の知るかぎりありませんが、何をもって合意と解釈されているのかサッパリわかりません。


お玉さんの話にもう一つ加えるなら

基地賛成派ではなく、受入派ですね。
好きで受け入れるわけじゃありませんから。
このあたり沖縄の各行政区で自民党も含め、容易に基地反対決議があがってしまうところを見ると理解できると思うのですが。


ネッドさん
あなたがはじめに書いてきた

>自民党は辺野古住民と話し合い、ようやく13年かかって地元合意にかぎつけたんですよ。
>それを一瞬で破壊したのが民主党です。

と書いている話と

>少なくとも総理がやらかす前は賛成派もそれなりにいたと思われます。
>割り引いて考えても半々くらいかなと。
>米兵ともそれなりに交流してるようですし、一概に反対多数とは言えないでしょう。
>現在は総理のおかげで反対に回った人も出てきましたが。

では印象が全然違う・
今までも各所で何度か感じていたもので・・・・
文章上の印象だけが先行して、変な議論になるのを防止する意味で、ねちねち突っ込んでいたのです。






>ライ麦狼さん
>「マンガ」という表現方法・伝達方法だと、何かマズイのでしょうか?
 実はぜんぜんまずくない…好き嫌いで判断する悪い癖…善悪の問題ではなく…
 私の好悪の問題←なんつうーひどい奴っていう批判は当然…初老の私はまったく、マンガやアニメに親しんでいない…それには経緯があるけど…「それなりの年齢を重ねて、教育も受けてきたはずの総理大臣がマンガの週刊誌は全部読むとか言うなよ…お前、大丈夫か」…というつよーい偏見があり、それに近いような教育(マンガ禁止)を受けたので、私よりさらに年齢が上の方で、私など比較できない上等なそれなりの教育を受けてきたはずの方がいうのはどうか と…「マンガはやめなさい」って、いわれなかったのか?と…といって、私は、まともな教育を受けてきたわけでもないから、「マンガ」が情報手段として悪いわけでも、なんでもない…伝達手段とするには、情報量が圧倒的に少なくないか とは思うが、それもやり方次第かな…読まないんでよくわからんのよ…
 …でも、一国の総理がマンガって引く…政治家としての能力は知らない…1年しか持たなかったし…政権運営能力を含めていうんであれば、あれだけ歴史的大敗をしたってことは、政治家として、疑問符がつくんだろうとは思う…って、自分のblogで書けばよかった…


お玉さん>
ああ、いかんいかん。それは県の合意でした。
これも出さないと駄目ですね。
時間が無い時に急いで返事書くと失敗するなぁ。

http://www.news.janjan.jp/column/0604/0604092114/1.php

名護市市長の合意です。
市の合意ですから、地元の合意と見て良いかと。
あと、住民感情も調べたのですが、

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100110/plc1001102312009-n2.htm

http://www.youtube.com/watch?v=irikdSi4Z2o

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_okinawa2__20100526_6/story/26fujizak20100526004/

賛成が多数、という話ばかりです。
少なくとも総理がやらかす前は賛成派もそれなりにいたと思われます。
割り引いて考えても半々くらいかなと。
米兵ともそれなりに交流してるようですし、一概に反対多数とは言えないでしょう。
現在は総理のおかげで反対に回った人も出てきましたが。

しかしまあ総理も辞めるみたいですね。
当然といえば当然ですが。
後継は誰になるかな?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000207-jij-pol


シスターお玉へ
>ご自身でブログでも作って

確かずっと前に、ここで「切り貼りを寄せ集めただけのイージーな作り」というような批判があり、それが真摯に受け止められブログ閉鎖となった経緯があった気がします。

一般人にとっては小さな一歩でも、当人にとっては大きな第一歩だったと思います。そのことだけは前向きに捉えてやってもよいのではないでしょうか。

※マスコミに、いとも容易く潰されるような政権が、諸外国と対等に渡り合える筈もありませんよね。麻生にしても、鳩山にしても…。むしろ利用できるくらいでなければいけない。


また、資料の話に戻りますが・・・
sv400s_dracinさん>
>安倍元総理といい、福田元総理といい…(漢字はからっきしだったし、マンガ好きっていい大人が正気かと思ったけど)麻生前総理がまともに見えてきた…

sv400s_dracinさん、http://potthi.blog107.fc2.com/?no=854 の方とリンクしてしまうのですが、「マンガ」という表現方法・伝達方法だと、何かマズイのでしょうか?
何かを主張・表現・伝達する場合、現在のマンガで使われているイラスト・動き・コマ割・擬音等の技術を使用しないほうが、何かプラスに働くのでしょうか?
先の記事で、「ネットか書籍か」と区分け・カテゴライズがありましたが、マンガとマンガ以外のモノは別物でしょうか?
文学や映画をマンガ化したら、全て原作レイプや黒歴史、という訳では無いと思うのですが。

ご高齢の方などは、「マンガ=くだらないもの」という風潮を持っていると、私も知識としてはありますが、
そんなにも、表現方法・記録媒体・伝達手段で、物事を判断・断定したがるものなのでしょうか?

お玉さん>
>地域住民と、地元はべつものかあ・・

た、確かに「地域住民」「地元」って、それぞれ誰なんでしょうかね?
基地に限らず公共事業全般、あいまいな存在ですね・・・。
「みんなが言ってるよ・・・って誰だ? その"みんな"って奴をつれて来い」的な存在ですかね?



あ、そっか・・
地域住民と、地元はべつものかあ・・


知事さんは地域住民と合意できたとおっしゃったの?


>2008年の知事の公式発表です。

あの・・・13年かけて自民党が地域住民と合意したって、何行目に書いてあるのでしょうか?

>>自民党は辺野古住民と話し合い、ようやく13年かかって地元合意にかぎつけたんですよ。

という部分がこの知事さんの「県民の皆さんのご理解とご協力を求める公式発表」のどこからわかるのですか?


お玉さん>
13年掛けてなんとか合意を得ました。

http://www3.pref.okinawa.jp/site/contents/attach/17550/futenmaisetsunokangaekata20080905.pdf

2008年の知事の公式発表です。
まさか合意されてなかったと思われてたんですか?

あと安部氏に関しては、どうも過小評価されてる感じだったので。
記事違いなのはすいません。


あと
安倍さんがお好きみたいですけどそういうコピペはご自身でブログでも作って書かれたほうがいいかと・・記事違いにもほどがあります。


それって・・
>自民党は辺野古住民と話し合い、ようやく13年かかって地元合意にかぎつけたんですよ。

まさかと思うけど、そのソースって、産経新聞が40代ホテル関係者からの話として書いてる部分・・だけを元に書いてませんよね?その合意のお話し、ソース教えてください。興味あります。


sv400s_dracinさん>
>安倍元総理といい、福田元総理といい…(漢字はからっきしだったし、マンガ好きっていい大人が正気かと思ったけど)麻生前総理がまともに見えてきた…

福田氏は駄目でしたが、安部氏はまともにやってました。
閣僚や野党が足を引っ張ったり、マスコミが叩くだけで成果を報道しなかったりと回りが酷かっただけです。
以下コピペ。

>安倍晋三とは
たった就任3ヶ月で、教育改革と防衛省昇格を成し遂げ、
>就任早々から各国との外交を精力的にこなし、
>経団連の圧力に負けずにWCエグゼンプションの対象者を
>目標だった年収1000万円以上の近くで踏みとどめ、
>それでいて企業側に非正社員の社会保険と厚生年金の適用を
>認めさせ、 児童福祉と子育て手当てとフリーター自立支援を
>予算に設けつつ、国債を減らして財源建て直しをスピードアップ、
>北朝鮮制裁をガンガン強化して朝鮮総連をガサ入れ、
>パチンコ屋を税務調査の波状攻撃で締め上げて総連を逆ギレさせ、
>貸金規正法を改正してグレーゾーン完全廃止で悪徳サラ金業者を締め、
>「負けたら即引退スペシャル」の重圧下でも重要な選挙に連勝し、
>「女系天皇容認」を白紙に戻し、「日本海」を「平和の海」
>に改名しようと提案した盧武鉉大統領のアホな要求を見事に拒否し、
>人権擁護法案を凍結し日本国民の言論と表現の自由を守って、
>国民の大多数が疑問に感じていた「ゆとり教育」の見直しを明記し、
>中国への武器輸出禁止解除反対をEUに働きかけて、
>在日や凶悪犯罪を取り締まる共謀罪成立に全力をあげた政治家。

麻生氏の時も国会で漢字テストをやる野党とか、カップラーメンの値段を間違えたら叩くとかしょうもない事やってましたね。
麻生氏もしっかりやってました。経済政策なんかは再評価されています。結局マスコミがちゃんと報道せず、叩きばかりやり国民がしっかり見てなかったせいで今の政権が生まれましたが。

後、大人が漫画好きで何が悪いのかと思います。
そりゃくだらないものもつまらないものもあります。
しかし、読む人を喜ばせたり、訴えたいテーマを織り込んだり、作者は一生懸命漫画を描いてるわけです。
そういった物が好き、というだけで正気か、と言うのは流石に乱暴だと思います。

>自民党だって、13年も眠ったままにして、杭の一本も打てなかったんだから…凍結とかいつつ、アメリカのイラつかせるとか…次は誰がやるのか知らないけれど…自民党も、民主党も五十歩百歩か…

自民党は辺野古住民と話し合い、ようやく13年かかって地元合意にかぎつけたんですよ。
それを一瞬で破壊したのが民主党です。


私は他党に投票しましたが、鳩山政権はまずまず良かったですよ。
今までがダメ過ぎたせいかもしれませんが、そう思ってしまいますね。


絶賛
シンペイさんとは、余りからんだ記憶がありませんが、このコメントは完璧で非の打ち所がないですね。素晴らしい。

私は、総選挙を棄権して正解だった、と今でも確信しています。


あれ?
前投稿したの間違って消しちゃったかな?

まあそれはともかく天声人語にもありましたが善人であり善意で行ったからといって
犯した罪が許される訳ではないですよね。
それに一国の首相が日本の国防について勉強不足だったなんて
漢字知らない事の数万倍重い罪、もう犯罪ではないですか。

しかし、去年の選挙で民主党に入れた方達は「騙された」という言葉だけは
使って欲しくないものですね。
公約に(それを目指すべき、という理想はともかく)明らかに実現不可能な目標を
あげた人達を選んだ以上こういう事態になるのが判らなかった、とは言わせない。
自民党を選べばもっとマシだった、かどうかは判らないけど今のこの民主党による
迷走と国際的信頼の喪失と子供手当て等が原因である莫大な財政赤字は
間違いなく民主党を当選させた人達が「望んだ」事なのだから。


Born with a silver spoon in one's mouth
>個人的には、合意を破って国際的信用を無くし、アメリカや沖縄の人達を振り回した総理は「国民の敵」だと思いますが。

(目算があったのか、なかったのか?)やりたいようにやって、振り回すだけ振り回して…ダメだったから、(ボクチン)辞めますって、銀のスプーンを咥えて生まれてきた人には、何かが欠けてる…安倍元総理といい、福田元総理といい…(漢字はからっきしだったし、マンガ好きっていい大人が正気かと思ったけど)麻生前総理がまともに見えてきた…元々は、政治屋なんていう、いかがわしい商売は、世襲でいいんじゃないかと思ってた…あんなもんに、やりたい人が勝手にやったらいいかと…ここ数年の体たらくをみると…世襲の貴種は本当に「国民の敵」かもと…もう少し、計画性とか、根回しとか…やりようがあるだろうに…自民党だって、13年も眠ったままにして、杭の一本も打てなかったんだから…凍結とかいつつ、アメリカのイラつかせるとか…次は誰がやるのか知らないけれど…自民党も、民主党も五十歩百歩か…
 たった一つの基地問題で一国の総理が辞めるって…そんだけ、重要な問題だって事、交渉相手のアメリカに伝える方法はないものかな?


愚樵さん>
>敵が誰だったのかを定めるのが私のコメントの主意ではありません。鳩山は沖縄の敵ではないのだということ、福島がそれを確認したのだということを言いたかっただけ。

なるほど。確かに沖縄の味方ではありましたね。最初は。
しかし、福島氏がいい人だけど・・・といったのは人格的なものでしょう。
沖縄の敵ではない事を確認した、というのは深読みのしすぎだと思います。

個人的には、合意を破って国際的信用を無くし、アメリカや沖縄の人達を振り回した総理は「国民の敵」だと思いますが。


一知半解さん

だ・か・ら
貴方の理解をもってしても
「もともとは普天間閉鎖のみの問題です。そこに代替施設が後から追加されただけ」
で合ってます。

あなたは本当に一知半解さんですかぁ?


>公人はそれぐらいの質問に答えて当然と考えてますので。

あなたの興味(←そう書いてましたよ。)のために答えて当然とは思えないよ。それは大きな勘違いだと思うな・・

あなただけのせいではないけど、記事からどんどん遠ざかっていくね。できればご自身のブログでやってほしいなあと思う。


>お玉さん

>許容範囲を逸脱してますので、却下です。

了解しました。
そのせいでお玉ブログ更新の筆が鈍ってしまっては、私としても本意ではありません。

そんなに都合が悪いリクエストだとは思わなかったもので失礼しました。
私はあの記事が単なる揚げ足取りだとは思いませんし、公人はそれぐらいの質問に答えて当然と考えてますので。

しかしながら、私のリクエストに応答して頂かなくても結構ですが、お玉さん自身、あの記事を読んで疑問に思われる点があれば、個人的に本人に伺ってみるのも良いのではないでしょうか。それである程度、相手のレベルが測れると思いますよ。

それが仕事に差し支えるというならば、仕方ないので止めたほうが良いとは思いますが…。

>キンピーさん

>堂々と間違ったことを書いちゃいけません

その後に日米閣僚が締結したグアム協定とロードマップ↓をよく読んだほうが宜しいのでは?
普天間基地は撤去ではなく、「辺野古に移設する」と明記されてますけど。

◆第三海兵機動展開部隊の要員及びその家族の沖縄からグアムへの移転の実施に関する日本国政府とアメリカ合衆国政府との間の協定
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/pdfs/shomei_43.pdf

◆再編実施のための日米のロードマップ
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_aso/ubl_06/2plus2_map.html

ちなみに最新の共同発表(H22.5.28)がこちら↓

◆共同発表 日米安全保障協議委員会
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/joint_1005.html

しかし、どうして古い「日米特別行動委員会(SACO)最終報告」にそんなにこだわるのでしょうか?
仮にキンピーさんの仰るようにアメリカの真意が廃止だとしても、現実に「移設」で合意したという事実を無視してはいけません。

自説に都合のいいところだけ切り取って強調するのは、議論をミスリードさせようとする人間がもっぱら愛用する手法です。
陰謀論者も都合のよい事実だけをつなぎ合わせて、話を展開するものですが、それとどこが違うのでしょうか?

>愚樵さん

そもそも、私は敵味方に分けて考える必要があるのか疑問なのですが、私があえて「日本人自らが敵」と言ったのは、日本人自らにアメリカから自立しようと言う意思がない以上、普天間基地廃止は無理だと思うからなのです(それをあたかも簡単に出来ると主張しているのがキンピーさんなのですが)。

そうした現実から目を逸らし、アメリカを「諸悪の根源」と見做しているブロガーさんをよく見かけますので、それは単なる自己欺瞞に過ぎないよといいたいわけです。


http://gushou.blog51.fc2.com/
私の書き方も良くありませんでしたけど、みなさん、“誰が敵なのか”というところによく食いつきますね(笑)

敵が誰だったのかを定めるのが私のコメントの主意ではありません。鳩山は沖縄の敵ではないのだということ、福島がそれを確認したのだということを言いたかっただけ。

それがこのエントリーに沿った話でしょう? 
要するに、福島が沖縄の味方であることを前提にした当エントリーに疑問を呈しているわけです。

>一知半解さん

>私が思うに「敵とは、我々日本人自らのこと」でしょうね。

もともと有権者は「最低でも県外」と公約した鳩山を支持したはずです。ということは、日本人自らが敵だったとはいえないということになる。

ところが今の状況では一知半解さんの指摘が誤りだとは言えないところがありますね。

社民党は鳩山を見捨て(彼らの主張は逆ですが)、民主党自身も鳩山を切り捨てようとしている。福島の言葉からすれば、鳩山は沖縄の味方だったはずなのに。なぜそうなるのか? 焦点は参院選でしょう。このままでは選挙に勝てない。

つまり社民党や民主党の敵は我々有権者だということになる。けれど、有権者は沖縄の味方のはずではなかったのか? 

もともとは社民党も民主党も沖縄の味方。有権者も沖縄の味方。それがいつの間にか分断されて、誰が敵か味方か皆目わからない状態になってます。ぶっさん@高知さんが仰ったように、沖縄の味方であったはずの鳩山を有権者が支えきれなかったということでしょう。

だとすれば、その有権者自身の結果責任は? またしても沖縄の基地負担ということになる。結果責任を沖縄に押しつけたということですね。それでは沖縄の敵は日本人だということも、スジが通る話になってしまいますね。


理性の狡知
敵は誰だっていえば、そっりゃあアメリカ帝国主義であり、それに沖縄を差し出しアメ帝による戦後世界の支配体制に積極的にくみこまれることにより延命した日本帝国主義だろうte。

さて、「いい人だけど・・・」のピジョン君のお家は、我が神の国ニポーンの誕生からその中枢において舵をとってきたもののひとつなれば、ピジョン君は、閨閥にして、絶滅危惧種ともいえるような”生粋の民族ブルジョアジー”の正統なんだろうな常々おもっていた。

そんなピジョン君の頭の中にすりこまれている歴史の重さは、我々庶民(福島氏も)には理解しがたく、それに生で向かい合うと「悪い人じゃないんだけど・・・」という言葉しか吐けないのかもしれない。

まあ、いずれにせよ「犬は吠えても歴史はすすむ」がごとく、政治家個人のいい人、悪い人にかかわらず、歴史はみずから行くべき先をしっている。

どこへゆくって? そっりゃ、第二第三のコザ暴動でしょう。既成の政党がいかに無力であるかを沖縄人民にふたたび思い起こさせたピジョン君は、歴史に名を残す宰相になれるかもしれませんね。
ほんとうに「いいひと」です。  と、最後だけきんぴぃどんと意見の一致をみる。



一知半解さん

ちゃんと読んでもらってますぅ?
普天間閉鎖はアメリカの意思でもあるんですよ。
それと普天間基地移設問題の経緯はこうです。
1996年 4月 日米両政府が5~7年以内の普天間飛行場返還で合意
1996年12月 日米特別行動委員会(SACO)最終報告で普天間返還と本島東海岸への海上基地建設で合意
堂々と間違ったことを書いちゃいけません。


一知半解さんへ
もう一つのリクエストコメントについてですが・・・
たかがブログ上の議論の反論を、個人的な興味で現場で命かけてる人間に求めるのはいかがなものかと・・許容範囲を逸脱してますので、却下です。

お玉の未熟さもあるんだろうけど、そういうコメントが増える危惧があるから、やっぱり、仕事のことはかけないなあ・・とためいき・・・・


>愚樵さん

愚樵さんの言う「敵」とはアメリカのことですか?
私が思うに「敵とは、我々日本人自らのこと」でしょうね。
それをアメリカだと考えているのであれば、原因を他に転嫁しているだけの自己欺瞞的行為ではないでしょうか。

鳩山政権の今回の顛末を受けて、「アメリカ=諸悪の根源」論をブッている主張を幾つか見受けますが、それでは何の解決にもならず、いたずらに反米感情を掻き立てるだけの悪い結果に終わるでしょう。

>キンピーさん

>もともとは普天間閉鎖のみの問題です。

普天間基地問題をそのように、単なる迷惑施設の廃止程度の話に矮小化させるのはいい加減やめましょう。
これは、日米同盟そのものに影響する問題であって、廃止するならば、相当の覚悟を必要とする問題です。
それをあたかも簡単に出来るように主張するのは、間違いです。

>日米安保そのものの是非を問われますので、アメリカは早く普天間から撤退したいわけです。

それは「移設」という前提条件がついていての話なのに、あなたはそれを無視して話を展開しようとする。
議論をミスリードすることを目的にしているにしか見えません。

そのような手法は、この問題を真摯に考える上で、混乱させるだけですし、誤った結論に導きかねないものです。
そういう姑息な手法を使わず、自説を主張することは出来ないのでしょうか??

海兵隊をそんなに撤退させたいなら、姑息な主張ではなく、それに伴う代償についてキチンと述べるべきでしょう。


わくわくさんはかなり変わった認識をお持ちのようで。

もともとは普天間閉鎖のみの問題です。
そこに代替施設が後から追加されただけで、大田知事はもちろんのこと、15年使用期限を条件にした稲嶺知事との間にも、仲井眞知事との間にも【いまだかつて地元合意など存在していません】
ですから『住民も臥薪嘗胆の気持ちで「受け入れ」たものであった。』などということは完全な事実誤認であり、できもしない事を決めてしまったのは日米両政府のほうです。
しかし普天間基地は老朽化していますし、もし住宅地にヘリが落ちるといったような事があれば、日米安保そのものの是非を問われますので、アメリカは早く普天間から撤退したいわけです。
だったら「グァムに行ってください。それがだめならアメリカ本土へお帰りください」ということが、もっとも実現可能な案なのです。

ちなみにSACO合意は政治合意であって、協定の見直しがあったからといって信用が無くなるというわけではありません。


愚樵さん>
どうも貴方の言う敵って文章から読み取るとアメリカのように見えますが・・・
何を以って敵、と言われるのですか?


敵は誰だ?
鳩山由紀夫は、沖縄の敵だったのか?
私にはどうしてもそうは思えない。

政治家が問われるのは結果責任である。ハトヤマの行動は結果として利敵行為となった。だから批判されて当然だ――という理屈は、まあ、わかります。でも、だからといって、ハトヤマだけを批判すればいいというものではないでしょう。その前に敵を批判しなきゃ始まらない。

福島瑞穂は鳩山由紀夫は「いい人」だと言った。事の成り行きからすれば、この「いい人」という評価が普天間問題と無関係だとは考えられない。だとすれば、福島は鳩山を敵だとはみなしていなかったということになる。“いい人だけど...”は、「敵と戦って負けた」ということを意味しているということになる。

では福島は、政権内部にいて本当の敵は誰かだ知らなかったのか? だとすれば無能だというほかない。知っていたならなぜ鳩山を応援しなかった? 

いや、福島は応援したがしきれなかったというのかもしれない。では、しきれなかった結果責任は? 私には福島の署名拒否が責任ある態度だとは思えない。

同じ疑問は鳩山を批判するメディアにも向けられる。永田町の力学を知悉しているはずの彼らは、沖縄の敵が誰なのか知らなかったのか? 彼らはそれは知っていたけれども脇に置いて、自分たちの敵であるハトヤマを批判していただけではないのか?

普天間の移設先を辺野古と決めた自民党は、敵と戦っていなかった。戦う前に迎合した。が、鳩山は戦って負けた。負けたことは批判に値する。そこは同意だ。しかし、敵と戦ったことは賞賛に値することではないのか?


できないことを公約に掲げた時点で、結果は目に見えているよ。
辺野古移転反対の人たちは、ほんとに沖縄から基地をなくそうと思っているのかどうか、私は疑ってしまうぐらいに、「国外県外移転論」はナンセンスだった。

辺野古移転は、別にベストでもベターでもない。
アメリカにとっては、普天間が最も好ましく移転自体が渋々だった。
沖縄にとっては、橋本元首相と大田元知事が十数回にもわたって話し合いを続け、住民も臥薪嘗胆の気持ちで「受け入れ」たものであった。
つまりは、コップからいつ水がこぼれるかわからないようなギリギリの線での最大公約数だったことを、忘れてしまったとでもいうのかな?

アメリカに対して約束を反故にして「問答無用、無条件撤退だ!」では、アメリカは話し合いに応じるわけがない。
沖縄県民にしても、明るい兆しが見えてしまった以上、この気持ちを抑えることはできない。

「無条件で国外から撤退」なんていう、ちゃぶ台をひっくり返すようなことは、「日本は国際合意を守らない国」というありがたくないレッテルを、アメリカに限らずアジア・ヨーロッパ・アフリカ、全世界に貼られるだけであって、そうならなかっただけでも「よし」とすべきなんだろう。

鳩山さんも福島さんも、そのあたりを踏まえることができなかったわけで、今回は鳩山・福島は「失格」。
社民党も「国際合意だから、いったん辺野古になるのは避けられないが、移転案を修正して、10年後に国外完全移転にして、沖縄から基地を1つでもなくす」という態度であったなら、現実的かつ一歩前進なんだけど、これができないところに、「外交と安全保障における頼りなさ、非現実さ」というのがでているんだろうな~。


今まで国民に見えなかったことを見せてくれたという意味(だけ)において首相が岡田外相でなく鳩ぽっぽで良かったと思います。
名護市議選挙も9月にありますので、そこで受入派が過半数を取らなければ基地建設は無理でしょうし、沖縄県知事選挙には伊波宜野湾市長が出てきてもしも当選することになれば基地建設の可能性は一ミリも無くなります。

今回は鳩ぽっぽのおかげでワンイシューでも戦える選挙になりそうですが、こういった流れを鳩ぽっぽは作ってくれたのですから、歴史に名を残す宰相になれるかもしれませんね。
ほんとうに「いいひと」です。


個人としては総理は悪い人ではない、とは思います。
ですが、あちこちの相反する意見をできるだけなんとかしようとするとどうしても中途半端、優柔不断と映ります。
政治家はどの選択が一番ベターかを考え、時に反対があっても全体としてそれが国益となるならば、それを選ばなければならない時があります。
それが出来ずにあっちへふらふらこっちへふらふら、というのが現在の総理。

ようするに政治家自体に向いてないんですよ。


ふんばりきらんかったねぇ・・・。
お玉さん 今回のことでは鳩山さんにかなり期待をしていたけれども、残念なことに、ふんばりきらなかったですね。
 鳩山さんの力量がどうこう、というより(それもあるかもしれないけれど)普天間の問題は沖縄県のように自民党から共産党までいっしょになって県外・国外の方向でやる、という性質のことのはずで(支持している人の考えからしたらそうだと思う)、鳩山さんはそこを信じられたらふんばりきれたんじゃないかしら。
            
                     田渕 大樹(ぶっさん)
                       5月31日(月)記す


貴種は情知らず
 「貴種は情を知らない」と言うような事を司馬遼太郎さんが書いた事を思い出しました…ちがったかな?…
 それにしても、政治屋を生業にしてる家の総理が続いてますけど…怖いほど劣化してる…世襲による政治家の劣化も窮まりって感じです…ここ数代続いた総理大臣の劣化を見ると、議員の世襲を禁止するには、充分な理由になりそうなのが悲しい…血統は政治家には必要な要件ではないということです…



この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

「友愛」ですわ。 アメリカにとって普天間というちっぽけな話ではなく、鳩ぽっぽが言った「東アジアの海を友愛の海に」という台詞がアメリカ...
アルファルファモザイク : ようやく鳩が辞任したけど、次の首相は誰ならマトモな政治ができると思う?より 典型的な蚊帳の外…ほんとかよ… 笑った…                     ____                  _,、r'´:::‐、`ヾ‐、`...
普天間基地問題での、鳩山総理の決断にはショックで立ち直れない思いです。 しかし考えてみると、私達は外野に居てわいわいやっているだけだ...
人気ブログランキングへ にほんブログ村 政治ブログ 市民運動・社会運動へ
にほんブログ村
プロフィール
Author:お玉おばさん
お玉なブログを展開する、とんでも博愛主義者。愛は海より広くそして深くありたい!と願っていたが、叶わないときは暴れる傾向にあり。昨年某国営放送局のやくざな討論番組に出たせいで、年恰好がバレちゃって・・・・・・ま、お玉に会ってみたいと思ってくださる読者の方は、お玉がいろいろな形でかかわるイベント、コンサートの会場へGO!

最近のコメント
カテゴリー
月別アーカイブ
フリーエリア
フリーエリア
RSSリンクの表示
フリーエリア
お玉にメール
フリーエリア
最新記事
お玉のtwitter
期間限定にて公開中・
お玉が思う迷惑コメント

基本的に愛が感じられないコメントはダメ、 (臨時追記)人が知恵熱だといってるのにばんばん記事違いなコメントをこれでもかと送ってくる愛のないものは、完璧にお玉基準的アウト。お玉基準がわからない人は、文句があればよそで愚痴いってOK !基準に対しての文句は受け付けません~~~ここはお玉のテリトリーだもん。なのでよろしく。/p>

  記事違いなコメント

馬鹿な文章のコメント

長文(1000字以上)コメント

連投コメント は表に出ません。

でも、お玉が愛を感じたら記事違い、長文、連投、暴言でも表に出すことはある・・ようは、愛です・・愛!また、TBも同じような基準で判断させて頂きます

マガジン9条読んでね~♪
最近のトラックバック
リンク
ブログ内検索
RSSフィード